電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

V08009

タイトル(和文)

海産魚仔魚を対象とした長期毒性試験におけるカクレクマノミの有効性

タイトル(英文)

Availability of false clown anemonefish as a testing fish for long-term toxicity test during larval stage

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

仔魚期における長期毒性試験魚種としてのカクレクマノミの有効性を、親魚の産卵特性、仔魚期の生残率、毒性物質に対する稚魚の感受性から検証した。
カクレクマノミ、クマノミ、トウアカクマノミ、およびハマクマノミ親魚は、いずれも11~15日間隔で周年定期的に産卵し、ハマクマノミを除いた3種では一回の産卵で500個体以上の孵化仔魚が得られた。
孵化仔魚の生残率は4魚種の中ではカクレクマノミが最も高く50%程度であった。カクレクマノミ仔魚を用いたホウ素、アンモニア、および銅の長期毒性試験を試みたところ、対照区の生残率が低かった銅については生存に対する最小影響濃度(LOEC)を特定できなかったものの、ホウ素およびアンモニアの生存に対するLOECが、それぞれ210mg-B/Lおよび0.72mg-NH3-N/Lであることを明らかにできた。
カクレクマノミ稚魚のホウ素、アンモニア、および銅に対する感受性を、ヒラメおよびマダイ稚魚と比較した。急性毒性試験ならびに稚魚成長毒性試験における影響濃度は、いずれの試験ならびに物質についても3魚種間でほぼ同等であったことから、カクレクマノミの感受性は他の海産魚種とほぼ同等と考えられた。
以上の結果から、カクレクマノミは仔魚期を対象とした長期毒性試験に適用可能な本邦産海産魚であると判断された。

概要 (英文)

Availability of false clown anemonefish Amphiprion ocellaris as a testing fish for long-term toxicity test during larval stage was investigated in terms of parental spawning characteristics, larval survival rate, and sensitivity to toxicants.
For all of four anemonefish species of false clown, Clark's A. clarkia, saddleback A. polymnus, and tomato A. frenatus, parental fish spawned at an interval of 11 to 15 days through the year. Parental fish of three anemonefish species except for tomato spawned more than 500 eggs for each spawning, which were sufficient to conduct toxicity test.
Larval survival rate of false clown anemonefish for 30 days was about 50 % and the rate was highest among four anemonefish species. Long-term toxicity test during larval stage could be successfully conducted using false clown anemonefish, and the lowest effect concentration for boron and un-ionized ammonia for mortality could be determined at 210mg-B/L and 0.72 mg-NH3-N/L in each 28 days experiment, respectively. However, some improvements to raise survival rate in control group nearly at 70 %, recommended in existing OECD test guideline, considered to be required.
Sensitivity of false clown anemonefish to boron, ammonia, and copper was compared to that of Japanese flounder Paralichthys olivaceus and red sea bream Pagrus major for acute and juvenile growth toxicity test using juvenile fish because toxicity test during larval stage could not be conducted for the flounder and sea bream. For both toxicity tests and all toxicants, sensitivity of false clown anemonefish seemed to be almost same as other marine finfish species because of its same effect concentrations as those for other two fish species.
From these results, false clown anemonefish considered to be the most promising fish species as a testing fish for long-term toxicity test during larval stage among marine finfish species distributing around Japanese coastal water bodies.

報告書年度

2008

発行年月

2009/04

報告者

担当氏名所属

古田 岳志

環境科学研究所 生物環境領域

菊池 弘太郎

環境科学研究所 生物環境領域

岩田 仲弘

環境科学研究所 環境ソリューションセンター

キーワード

和文英文
毒性試験 Toxicity test
海産魚 Marine finfish
仔魚 Larva
カクレクマノミ False clown anemonefish
感受性 Sensitivity
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry