電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

Y08022

タイトル(和文)

ポスト京都議定書の国際交渉の行方-コペンハーゲン会議に向けた課題と今後のシナリオ-

タイトル(英文)

International Negotiations on the post-2012 Climate Agreements - Issues toward the Copenhagen Conference and Scenarios Beyond -

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

2008年7月に開催された洞爺湖サミットでは、2050年までに温室効果ガスの排出を少なくとも半減させるという長期目標を全世界で共有することを目指すという方針が合意された。長期目標はポスト京都議定書の一部であり、中期目標や途上国支援といった大きな課題は今後の交渉に委ねられている。最終的な合意に得るためには、世界全体の長期目標を勘案しつつ、先進国間、途上国間、そして先進国と途上国の間という3つの関係において、利害のバランスを取る必要がある。3つのバランスを同時実現するため、排出削減だけではなく、発展途上国が要求している温暖化悪影響への適応支援、技術移転、資金援助も主要議題として交渉され、議題の特徴に合わせて、気候変動枠組条約やG8サミットなどのさまざまな交渉の場が使い分けられている。
本稿では、このように複雑化した交渉を体系的に理解するために、まず国際交渉を議題と交渉の場という2つの軸に沿って整理して、次に各議題の交渉の現状を先進国間、途上国間、そして先進国と途上国の間の3つのバランスという視点に沿って詳細に分析した。交渉を分析した結果、3つのバランスの同時実現は困難であり、包括的な合意への道筋は見えていないことが明らかになった。
さらに、交渉分析の結果を踏まえて、今後の展開について、「①包括合意」、「②京都議定書の継続」、「③G8主導」という3つのシナリオを試論として提示した。シナリオの分岐点となる「米国の参加」と「国際交渉の進展」について考察した結果、米国議会が国内の温暖化対策立法を通せるかどうか、そして米国の影響力をもって中国やインド等の主要途上国から中期の排出削減についての妥協を引き出せるかどうかが今後の展開を分けるポイントであることが示唆された。

概要 (英文)

This report analyzes international negotiations on post-2012 international climate efforts until December 2008 in order to identify issues that have to be resolved before final agreements. The Bali Action Plan, that was agreed in 2007, lists the following five items as main agendas for the negotiations: a shared vision including a long-term global emission target, mid-term mitigation, adaptation, technology, and financing. Countries have to negotiate them collectively in order to find threefold balances among developed countries, among developing countries, and between developed and developing countries. This report identifies key issues for finding finely-balanced agreements;
1. Among developed countries: comparability of mitigation efforts, relations between one ad-hoc working group which the United States participate in and the other which US does not , burden sharing for financial assistance
2. Among developing countries: categorization of developing countries into a group of major emitters and another of vulnerable countries, differentiation of mitigation efforts among developing countries by identification of countries, regions, and activities in them that need to be financially assisted
3. Between developed and developing countries: differentiation of mitigation efforts, balance between mitigation efforts by developing countries and support by developed countries,
Based on this analysis, the report presents three scenarios on post-2012 climate agreements. They are "comprehensive agreement," "Kyoto continuation without US participation," and "G8 initiative."

報告書年度

2008

発行年月

2009/06

報告者

担当氏名所属

上野 貴弘

社会経済研究所 エネルギー技術政策領域

キーワード

和文英文
ポスト京都議定書 Post-Kyoto climate agreements
国際交渉 International negotiations
地球温暖化 Climate change
シナリオ Scenarios
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry