研究員紹介
電力技術研究所
- 氏名
- 本山 英器
- 職位
- 研究参事 所長
- 専門分野
- 過渡現象解析、高電圧工学、放電現象、絶縁協調、耐雷設計、接地設計、EMC
- 氏名
- 五島 久司
- 職位
- 副研究参事 副所長兼気体絶縁・放電現象領域リーダー
- 専門分野
- 高電圧工学、電気絶縁、放電現象
- 研究テーマ
- SF6ガス絶縁機器の絶縁技術・診断技術に関する研究、SF6代替絶縁ガスに関する研究、雷放電に伴う電磁界現象に関する研究
- 氏名
- 足立 和郎
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- 電気絶縁、放電現象、アーク放電、プラズマ応用
- 研究テーマ
- 次世代電力機器向け機能性絶縁材料の開発、ソフト地中化変圧器・地上設置機器に関する研究、
- 氏名
- 大石 祐嗣
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- レーザー・光応用計測
- 研究テーマ
- レーザーを用いた高エネルギー粒子発生応用技術、遠隔・非接触・非破壊設備診断技術の送変電設備への適用
- 氏名
- 橋 紹大
- 職位
- 副研究参事 領域リーダー
- 専門分野
- 高電圧工学, 放電計測, 熱解析, 光応用計測
- 研究テーマ
- 各種電力機器の絶縁診断、熱解析、アセットマネジメント
- 氏名
- 栗原 隆史
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- 高電圧工学,放電計測,絶縁劣化現象,劣化診断
- 研究テーマ
- CVケーブルの水トリー劣化メカニズムの解明,高分子材料の熱・放射線劣化評価手法の開発,CVケーブルの水トリー加速劣化手法の開発,OFケーブルの異常診断手法の開発,ケーブル遮蔽層の加速劣化手法の開発
- 氏名
- 橋 俊裕
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- 高電圧工学、放電物理、高周波工学、高電界現象、電力機器工学
- 研究テーマ
- 絶縁ガス、極低温液体、固体絶縁体における高電界現象やケーブルをはじめとする各種電力機器の絶縁診断技術、電力ケーブルの長期特性・劣化現象、電力ケーブルの長期課通電試験
- 氏名
- 宮嵜 悟
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- 高電圧工学、高電圧計測、電気機器工学、劣化・異常診断
- 研究テーマ
- 電力用変圧器の劣化・異常診断技術、電力機器の高周波モデリング、高電圧計測技術
- 氏名
- 倉石 隆志
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 高電圧工学, 放電計測, 電力機器工学
- 研究テーマ
- 発電機の劣化・異常診断技術,電力機器の電磁界モデリング
- 氏名
- 布施 則一
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 誘電・絶縁材料、劣化状態分析、分光計測、非破壊検査
- 研究テーマ
- ケーブル絶縁体の劣化状態分析・空間電荷測定、ACMセンサによる腐食環境解析、テラヘルツ波による非破壊診断技術の開発
- 氏名
- 牧野 裕太
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 高電圧工学,放電計測,劣化診断
- 研究テーマ
- OFケーブルの劣化現象,劣化診断
- 氏名
- 三坂 英樹
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 高分子化学、材料分析(有機・高分子材料)、機器分析
- 研究テーマ
- 電力ケーブルにおける各種構成材料の化学分析・劣化状態分析、微小な対象物の組成分析技術、SF6代替ガスの基礎特性評価(劣化生成物の推定)
- 氏名
- 真下 貴文
- 職位
- 研究員
- 専門分野
- 高電圧工学, 誘電・絶縁材料, 流体工学
- 研究テーマ
- CVケーブルの接続箱に関する劣化診断技術の開発, 送電設備に対するICT保全技術
- 氏名
- 森田 翔亮
- 職位
- 研究員
- 専門分野
- 高電圧工学・高周波工学・音響工学・信号処理工学
- 研究テーマ
- 超高圧直流CVケーブルの空間電荷計測・直流絶縁体の絶縁破壊現象
- 氏名
- 五島 久司
- 職位
- 副研究参事 副所長兼気体絶縁・放電現象領域リーダー
- 専門分野
- 高電圧工学、電気絶縁、放電現象
- 研究テーマ
- SF6ガス絶縁機器の絶縁技術・診断技術に関する研究、SF6代替絶縁ガスに関する研究、雷放電に伴う電磁界現象に関する研究
- 氏名
- 新開 裕行
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- 高電圧工学、電気絶縁、放電現象
- 研究テーマ
- SF6ガス絶縁機器の絶縁技術・診断技術に関する研究、SF6代替絶縁ガスに関する研究、変電所の絶縁協調技術に関する研究
- 氏名
- 堀 康彦
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- 伝熱工学 、エネルギー変換
- 研究テーマ
- 経年鉄塔の腐食等に対する健全性評価に関する研究、ガス絶縁機器のOリング劣化研究、柱上変圧器の熱劣化研究
- 氏名
- 本間 宏也
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- 高電圧工学(屋外電気絶縁現象)、高分子材料化学
- 研究テーマ
- 高分子がいしの汚損絶縁特性・長期性能評価、シリコーンゴムの表面撥水性挙動の解明、架空送電設備の雪害に関する研究、原子力プラント用ケーブルの経年劣化評価
- 氏名
- 江藤 修三
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 発光分光、光学計測
- 研究テーマ
- レーザ誘起ブレイクダウン分光法に関する研究、ラマン分光に関する研究、蛍光計測に関する研究
- 氏名
- 三木 貫
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 高電圧工学・絶縁協調,過渡現象解析・計測、雷放電現象
- 研究テーマ
- 架空送電線の絶縁・耐雷、長ギャップ放電試験(塩原実験場)、東京スカイツリー雷観測
- 氏名
- 阿部 剛志
- 職位
- 研究員
- 専門分野
- 高電圧工学、電気絶縁、放電現象
- 研究テーマ
- SF6ガス絶縁機器の絶縁技術・診断技術に関する研究、SF6代替絶縁ガスに関する研究、変電所の絶縁協調技術に関する研究
- 氏名
- 三好 雅仁
- 職位
- 研究員
- 専門分野
- 高電圧工学,電気絶縁,放電現象,高分子材料化学
- 研究テーマ
- 高分子がいしの汚損絶縁特性・長期性能評価、シリコーンゴムの表面撥水性挙動の解明、架空送電設備の雪害に関する研究
- 氏名
- 山ア 健一
- 職位
- 副研究参事 領域リーダー
- 専門分野
- 環境電磁工学、生体電磁工学
- 研究テーマ
- 電力設備に関連するEMC/EMF・電磁環境研究、環境電磁界評価(計測、計算)および低減に関する研究、ICT機器のイミュニティ評価に関する研究
- 氏名
- 立松 明芳
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- 高電圧工学,過渡現象解析
- 研究テーマ
- 電力設備に関連するEMC研究,雷放電,開閉機器の操作に伴う電磁界現象および高エネルギー電磁界現象に関する研究
- 氏名
- 宮島 清富
- 職位
- 上席研究員 塩原実験場 副場長
- 専門分野
- 環境電磁工学
- 研究テーマ
- 電力設備に関連するEMC・電磁環境研究
- 氏名
- 石本 和之
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 高電圧工学
- 研究テーマ
- 配電設備,需要家設備の雷害対策に関する研究
- 氏名
- 齋藤 幹久
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 雷放電現象、高電圧工学
- 研究テーマ
- 雷観測、雷放電に伴う電磁界現象に関する研究、雷性状に関する研究
- 氏名
- 椎名 健雄
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 環境電磁工学、生体電磁工学
- 研究テーマ
- 電力設備に関連するEMC・電磁環境研究
- 氏名
- 寺本 研介
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 高電圧工学、電気絶縁
- 研究テーマ
- 発変電所及び地中送電線の絶縁設計/耐雷設計、電力系統の過渡過電圧解析
- 氏名
- 松本 洋和
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 高電圧工学、電気絶縁
- 研究テーマ
- 発変電所及び地中送電線の絶縁設計/耐雷設計、電力系統の過渡過電圧解析、発変電所の接地設計、 発変電所の低圧制御回路等の耐雷性能の検証(雷サージ試験)
- 氏名
- 森 亮太
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 高電圧工学
- 研究テーマ
- 配電設備,需要家設備の雷害対策に関する研究
- 氏名
- 河野 丈治
- 職位
- 主任研究員(出)
- 専門分野
- 高電圧工学
- 研究テーマ
- 配電設備の雷害対策に関する研究
- 氏名
- 山口 宜大
- 職位
- 主任研究員(出)
- 専門分野
- 高電圧工学
- 氏名
- 工藤 亜美
- 職位
- 研究員
- 専門分野
- 雷放電現象
- 研究テーマ
- 雷観測、雷放電に伴う電磁界現象に関する研究
- 氏名
- 田代 大貴
- 職位
- 研究員
- 専門分野
- 高電圧工学,過渡現象解析
- 氏名
- 岩田 幹正
- 職位
- 副研究参事 領域リーダー
- 専門分野
- 大電流・アーク現象,電力工学
- 研究テーマ
- 電力流通設備の大電流・アーク対策技術に関する研究
- 氏名
- 一瀬 中
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- 超電導材料工学,超電導応用工学
- 研究テーマ
- 超電導材料の微細組織に関わる研究,超電導電力機器の開発に関わる研究
- 氏名
- 古川 静枝
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- プラズマ基礎・応用技術,電磁流体解析
- 研究テーマ
- アークによる放射性廃棄物溶融固化,除染,核種挙動解明,電磁流体解析や試験によるアークからの伝熱影響評価
- 氏名
- 神足 将司
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 大電流・アーク現象
- 研究テーマ
- 電力流通設備の短絡・地絡故障現象,SF6代替ガスの基礎特性評価に関わる研究
- 氏名
- 田所 兼
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 大電流・アーク現象,電力系統解析
- 研究テーマ
- 配電設備の短絡・地絡故障現象,電力系統の瞬時値解析に関わる研究
- 氏名
- 中野 智之
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 大電流・アーク現象,電子回路設計
- 研究テーマ
- インパルス性アークによる電線溶損現象に関する研究,可搬型高電圧発生装置の開発
- 氏名
- 宮城 吏
- 職位
- 主任研究員
- 専門分野
- 大電流・アーク現象,短絡試験
- 研究テーマ
- 電力設備内で生じるアークを伴う地絡・短絡現象,電気盤の高エネルギーアーク火災
大電力試験所
- 氏名
- 門 裕之
- 職位
- 上席研究員 試験所長
- 専門分野
- 大電流(避雷器、短絡試験)
- 研究テーマ
- 超電導機器,限流技術,避雷器に関わる研究
- 氏名
- 田中 慎一
- 職位
- 上席研究員 副試験所長
- 専門分野
- 大電流(故障アーク,短絡試験)
- 氏名
- 池田 弘一
- 職位
- 上席研究員
- 専門分野
- プラズマ(アーク)
- 研究テーマ
- 低レベル放射性廃棄物のプラズマ溶融処理およびガラス固化、故障電流および雷保護対策に関する研究
- 氏名
- 林 健太郎
- 職位
- 主任研究員(出)
- 専門分野
- 短時間耐電流試験、アーク試験、短絡試験
- 研究テーマ
- 電力流通設備の大電流試験技術に関する研究
- 氏名
- 川田 信哉
- 職位
- 専門分野
- 設備計画、保全設計(短絡試験)
- 研究テーマ
- 発電機の保護制御,電動機用インバータ制御,プラグラマブルシーケンサシステム運用,発電機軸受けのトライボロジーの改良、特高開閉器の予防保全
塩原実験場
- 氏名
- 三木 恵
- 職位
- 上席研究員 塩原実験場場長
- 専門分野
- 気中放電・高電圧工学
- 研究テーマ
- 送電線・独立鉄塔での雷観測、送電線耐雷設計に関する研究、・ 送電線雷事故統計
- 氏名
- 宮島 清富
- 職位
- 上席研究員 塩原実験場 副場長
- 専門分野
- 環境電磁工学
- 研究テーマ
- 電力設備に関連するEMC・電磁環境研究
- 氏名
- 浅川 聡
- 職位
- 特別嘱託
- 専門分野
- 高電圧工学、放電現象、耐雷設計
