社会経済研究所の研究成果(電力中央研究所報告、ディスカッションペーパーなど)を、2011年度以降を中心に、キーワードごとにご紹介します。
電力中央研究所社会経済研究所の研究成果をまとめた報告書(PDF版)を、無料でダウンロードできます。報告書名をクリックすると、各報告書の詳細ページが表示されます。
番号 | 報告書名 | 主報告者 | 発行年月 |
---|---|---|---|
Y18003 | 土地利用を考慮した太陽光発電および陸上風力の導入ポテンシャル評価 | 尾羽 秀晃 | 2019/03 |
Y15022 | 欧州における再生可能エネルギー普及政策と電力市場統合に関する動向と課題 | 朝野 賢司 | 2016/05 |
Y14002 | 再生可能エネルギーの大量導入が電源の設備量と運転モードに及ぼす影響評価−揚水式水力の精緻化と全国大での試算− | 山本 博巳 | 2014/12 |
Y13031 | 我が国の固定価格買取制度に関する費用負担見通しとその抑制策の検討 | 朝野 賢司 | 2014/05 |
Y12034 | 日本における再生可能エネルギー普及制度による追加費用及び買取総額の推計 | 朝野 賢司 | 2013/04 |
Y11029 | 東日本大震災後の住宅用太陽光発電に対する消費者選好の分析−固定価格買取制度、非常時利用に注目して− | 後藤 久典 | 2012/05 |
Y09020 | 太陽光発電は需要創出によりどこまでコストが下がるのか | 朝野 賢司 | 2010/04 |
社会経済研究所の研究成果のうち、速報・データ集を「研究資料」としてご提供しております。2016年度より順次PDF版(無料)を掲載します。
番号 | 報告書名 | 主報告者 | 発行年月 |
---|---|---|---|
Y17501 | 2050年までの太陽光発電・風力発電の将来コストに関する考察 | 尾羽 秀晃 | 2017/09 |
Y16507 | 固定価格買取制度(FIT)による買取総額・賦課金総額の見通し(2017年版) | 朝野 賢司 | 2017/03 |
「社会経済研究所ディスカッションペーパー」は検討初期段階の成果を タイムリーに発信しています。タイトルをクリックすると、無料でPDF版をダウンロードできます。
番号 | タイトル | 著者 | 掲載日付 |
---|---|---|---|
SERC Discussion Paper 17002 | 分散型エネルギー源の利活用を前提とした配電料金設計のためのモデル分析の動向と課題 | 星野 光 | 2018/03/29 |
SERC Discussion Paper 15002 | 再生可能エネルギー発電の大量導入時の発電費用の評価 | 山本 博巳 矢部 邦明 |
2015/04/23 |
SERC Discussion Paper 14009 | 太陽光発電・風力発電の大量導入による固定価格買取制度(FIT)の賦課金見通し | 朝野 賢司 | 2015/02/17 |
電気事業はじめとするエネルギー関連産業の動向を報道する専門紙、『電気新聞』の連載企画「ゼミナール」に、2011年7月から社会経済研究所が隔週で執筆しています。タイトルをクリックすると、掲載記事の原稿のPDF版が表示されます。
*発行元の一般社団法人 日本電気協会新聞部(電気新聞)の許可を得て掲載しています。
電気新聞の記事・写真・図表類の無断転載は禁止されていますので、ご注意ください。
「電中研トピックス」は、電力中央研究所の研究成果についてテーマごとに関連する研究を紹介し冊子です。タイトルをクリックすると、PDF版が表示されます。
NO. | タイトル | 発行年月 |
---|---|---|
11 | エネルギー・環境政策の国民的議論のために | 2012/05 |
発行年月 | タイトル | 著者 |
---|---|---|
2012/05 | 書籍『再生可能エネルギー政策論 −買取制度の落とし穴−』 | 朝野 賢司 |
2014/09/22 | (電気新聞エネルギー基礎講座)FIT(4)今後の賦課金見通し | 朝野 賢司 |
2014/09/08 | (電気新聞エネルギー基礎講座)FIT(3)系統接続の課題 | 朝野 賢司 |
2014/08/28 | (電気新聞エネルギー基礎講座)FIT(2)設備認定の課題 | 朝野 賢司 |
2014/08/11 | (電気新聞エネルギー基礎講座)FIT(1)PV買取価格の課題 | 朝野 賢司 |