社会経済研究所の研究成果(電力中央研究所報告、ディスカッションペーパーなど)を、2011年度以降を中心に、キーワードごとにご紹介します。
電力中央研究所社会経済研究所の研究成果をまとめた報告書(PDF版)を、無料でダウンロードできます。報告書名をクリックすると、各報告書の詳細ページが表示されます。
「社会経済研究所ディスカッションペーパー」は検討初期段階の成果を タイムリーに発信しています。タイトルをクリックすると、無料でPDF版をダウンロードできます。
番号 | タイトル | 著者 | 掲載日付 |
---|---|---|---|
SERC Discussion Paper 14008 | ネガワットの費用便益評価に関する一試算−自律的節電スキームによるピーク火力代替の可能性− | 坂東 茂 高橋 雅仁 天津 孝之 |
2015/01/22 |
電気事業はじめとするエネルギー関連産業の動向を報道する専門紙、『電気新聞』の連載企画「ゼミナール」に、2011年7月から社会経済研究所が隔週で執筆しています。タイトルをクリックすると、掲載記事の原稿のPDF版が表示されます。
*発行元の一般社団法人 日本電気協会新聞部(電気新聞)の許可を得て掲載しています。
電気新聞の記事・写真・図表類の無断転載は禁止されていますので、ご注意ください。
掲載日 | タイトル | 著者 |
---|---|---|
2018/06/27 | 電力系統の近代化に取り組むニューヨーク州での配電事業者の役割とビジネスモデルとは? | 大野 智晴 |
2014/08/18 | 自由化時代において、需要家に選ばれるデマンドレスポンスサービスとは? | 高橋 雅仁 |
2014/08/04 | これからのデマンドレスポンスの姿は? | 浅野 浩志 |
2014/02/03 | 家庭用デマンドレスポンスの技術開発の現状と課題は何か? | 山口 順之 |
発行年月 | タイトル | 著者 |
---|---|---|
2015/10 | 電力経済研究 No.62「日本におけるデマンドレスポンス研究の最前線」 | 社会経済研究所 |
2011/08 | 書籍『電気の未来スマートグリッド』 |