電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

NR22002

タイトル(和文)

伊方SSHACプロジェクトを踏まえたPSHA実務ガイドの策定

タイトル(英文)

Development of PSHA Implementation Guide in light of the Experiences of Ikata SSHAC Project

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

背  景
原子力発電所の安全性向上等に適用可能なリスク情報を活用した意思決定のためには、各種の内的・外的事象に対するPRA(Probabilistic Risk Assessment)手法の高度化が課題である。このうち、地震PRAに関しては、PRAの構成要素(ハザード解析、フラジリティ解析、事故シーケンス解析)の中で不確実さが大きいとされる確率論的地震動ハザード解析(PSHA: Probabilistic Seismic Hazard Analysis)の高度化が重要課題と認識されている。国内PSHAについては、米国で開発されたSSHAC(Senior Seismic Hazard Analysis Committee)ガイドを用いた精度の向上、さらにその効率的な検討が要望されている。そのため、国内で実施された伊方SSHACプロジェクトの検討手法および成果を各電力事業者間で共有することが必要である。

目  的
伊方SSHACプロジェクトの成果に基づき、最新の技術的知見を反映したPSHA実務ガイドを策定する。

主な成果
1. PSHA実務ガイドの策定
国内電力事業者がPSHAを実施するための実務ガイドを策定した。本ガイドは伊方SSHACプロジェクトの検討成果を反映しているが、PSHAは当該地点の地震環境に依存するため、現在時点での標準的な検討手法を示し、その適用事例として適宜伊方SSHACプロジェクトの検討成果を引用する形式とした。本ガイドはSSHACガイドの代替となるものではなく、今後のPSHAに際してはSSHACガイドと併用されることを念頭においている。
2.PSHA 実務ガイドの構成
PSHAの構成要素について、SSC(Seismic Source Characterization :震源特性)項目、GMC(Ground Motion Characterization:地震動特性)項目、ハザード評価項目に分割し、各々の標準的な検討手法や留意事項を記述した。さらに一般/共通事項として、日本におけるSSHACガイドの適用に関わる留意事項等も記述した。これらの検討は、有識者を含むPSHA実務ガイド作成WG(2020.10-2022.3)を設置して実施した。

今後の展開
策定したPSHA実務ガイドについて、今後、SSHACガイドに基づくPSHA関連の実用化研究や実務の中で活用することにより必要に応じてさらなる改善を図る。

概要 (英文)

The results of Probabilistic Seismic Hazard Analysis (PSHA) are important input information for Seismic PRA. It is essential to consider the effects of uncertainties in PSHA which are inevitable in rare external events such as seismic issue. SSHAC Guide was established in the US to construct PSHA models according to the concept of Center, Body, Range of Technically Defensible Interpretation (CBR of TDI). Ikata SSHAC level 3 project was the first SSHAC-based PSHA implementation in Japan. The project was conducted as a collaborative activity of Shikoku EPCO and NRRC. As a result, we have obtained a lot of lessons which should be shared with all Japanese utilities and PSHA analysts to enhance existing PSHAs.
Under such circumstances, PSHA implementation Guide Working Group developed a PSHA implementation Guide based on lessons learned from the Ikata SSHAC project. The Guide describes not only technical factors in PSHA but also some procedural aspects which were realized as helpful during Ikata SSHAC project. The objective of developing the Guide is to obtain mutual understandings related to the latest PSHA models and methods as well as to share the Ikata SSHAC study contents. The Guide describes the standard procedure of PSHA including various recommendations from the latest perspective. The Guide is not a substitute for the original SSHAC guide, but it is assumed that the PSHA reevaluation in the future of each utility will be conducted based on the SSHAC guide as well as this PSHA implementation Guide.

報告書年度

2022

発行年月

2023/02

報告者

担当氏名所属

酒井 俊朗

電力中央研究所

湯山 安由美

原子力リスク研究センター 自然外部事象研究チーム

糸井達哉

国立大学法人東京大学 大学院工学系研究科 建築学専攻

宮腰淳一

株式会社 大崎総合研究所

キーワード

和文英文
SSHAC SSHAC
実務ガイド Implementation Guide
確率論的地震動ハザード解析 Probabilistic Seismic Hazard Analysis(PSHA)
確率論的地震リスク評価 Seismic PRA
ロジックツリー解析 Logic Tree Analysis
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry