トピックス
ピックアップ
プレスリリース
これまでに発表したプレスリリースについてはこちらをご覧ください。
詳しく見る
報告書
これまでに発行した報告書についてはこちらをご覧ください。
詳しく見る
えるぼし(2段階目)認定を取得
当研究所は、女性活躍推進企業として「えるぼし(2段階目)認定」を取得しました。
詳しく見る
電気新聞ゼミナール
電気新聞の連載企画「ゼミナール」に、月2回執筆している記事を掲載しています。
詳しく見る
エアコン選定支援ツール
簡単な質問に答えるだけで、居住地域の気候や、部屋の広さ、好みに合わせて最適なエアコンを選定します。
詳しく見る
研究者紹介ページ
当研究所の研究者情報についてはこちらをご覧ください。
詳しく見る
- コンテンツ更新
- 2023.02.01
電気新聞ゼミナール『最新の気候データを気候リスク対応にどう使うか?』の寄稿原稿を掲載しました。
詳しく見る
- お知らせ
- 2023.01.30
NEDO事業「再生可能エネルギーの大量導入に向けた次世代電力ネットワーク安定化技術開発 研究開発項目②-1」で、当所が収集・分析した需要データを公開しました。データの使用申込みはこちらからお願いいたします。
詳しく見る
- 報告書
- 2023.01.25
新刊報告書(1件)を公開しました。
詳しく見る
- プレスリリース
- 2023.01.20
「ENEX2023 第47回地球環境とエネルギーの調和展(Energy and Environment Exhibition)」に出展
詳しく見る
- コンテンツ更新
- 2023.01.18
電気新聞ゼミナール『電力インフラ設備で使用する自立型無線センサに最適な振動発電素子とは?』の寄稿原稿を掲載しました。
詳しく見る
- プレスリリース
- 2023.01.10
サイバーフィジカルインフラに向けた高信頼シームレスアクセスネットワークに関する研究開発を開始
詳しく見る
- コンテンツ更新
- 2022.12.28
電気新聞ゼミナール『IoT技術の大量導入に向けてセンサにもとめられる機能とは?』の寄稿原稿を掲載しました。
詳しく見る
- 報告書
- 2022.12.23
新刊報告書(2件)を公開しました。
詳しく見る
- コンテンツ更新
- 2022.12.14
電気新聞ゼミナール『電気自動車を定置用蓄電池の代わりとして活用するためには?(下)』の寄稿原稿を掲載しました。
詳しく見る
イベント
現在、開催中または開催予定のイベントはございません。