電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

T99039

タイトル(和文)

アジアモンスーン地域における準2週間周期変動とわが国への影響

タイトル(英文)

Bi-weekly oscillation in the Asian monsoon region and its impact on Japan

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

わが国の天候に大きな影響を及ぼす熱帯地方において、これまで知られていなかった新種の変動現象「準2週間周期変動」の存在が近年示唆されるようになってきた。その特徴をNCEP再解析データを用いて解析した結果、以下のことが明らかになった。準2週間周期変動はベンガル湾から南シナ海にかけての北緯10度付近で東西に帯状に卓越する。一年のうちでは夏季に卓越する。さらに変動自体は時間とともに北西進する。 また、準2週間変動に伴う夏季のわが国への影響として、南シナ海付近の対流活動の活発(不活発)時は本州南岸の雲は少なく(多く)、海面気圧は高く(低く)、梅雨前線が不活発(活発)となる傾向がある。

概要 (英文)

It has been suggested that the climate in and around Japan is influenced by weather events in the equatorial region. In that region, the existence of a new event named "bi-weekly oscillation" has recently been suggested. In this study, bi-weekly oscillation is analyzed using NCEP reanalysis data, and the results are as follows. Variabilities are prominent at around N10 latitudinally, and the from the Bay of Bengal to the South China Sea longitudinally. They are prominent in summer, and they propagate northwestward. In summer, the variabilities influence Japan in the following way: during the active (inactive) convectional phase of the bi-weekly oscillation in the South China Sea, the clouds over the south coast of Honshu are apt to be inactive, the sea-level pressure tends to be high (low), and the Meiyu front is intensified.

報告書年度

1999

発行年月

2000/05

報告者

担当氏名所属

和田 浩治

狛江研究所大気科学部

加藤 央之

狛江研究所大気科学部

キーワード

和文英文
中期予報 middle-range forecast
異常気象 extreme weather event
テレ・コネクション tele-connection
季節内変動 intraseasonal oscillation
準2週間周期変動 bi-weekly oscillation
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry