電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

U86004

タイトル(和文)

海岸保全対策の事例調査

タイトル(英文)

PRESENT STATUS OF SHORE PROTECTION WORKS IN JAPAN

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

本報告は,わが国で現在施工されている海岸保全対策上の事例を主として文献・資料に基づき調査し,その現状と動向をまとめたものである。その結果,わが国の海岸線総延長の1/4に対策工が施工されている。対策工の施工目的は,浸食対策が4割,侵食対策とリクリエーションを兼ねた対策が2割を占め,次いで高潮対策となっている。1955年以後施工された対策工の変遷をみると,1960年頃から護岸および消波堤の施工が比較的多くなってきており,さらに,1970年以後離岸堤が多く採用されている。最近の海岸保全対策は,海岸保全と同時に,海岸環境の保全あるいは創造することが主眼となっており,それらの工法としては緩傾斜ブロック張り護岸,人工海浜,ヘットランド工法,人工リーフ等が挙げられる。

概要 (英文)

THE HISTORY AND RECENT DEVELOPMENT OF SHORE PROTECTION MEASURERS IN JAPAN ARE INVESTIGATED. AND TECHNICAL SUBJECTS ARE SELECTED AND RECOMMENDED FOR FURTER STUDY THROUGH REVIEW OF PAPERS PRESENTED AT CONFERENCES ON COASTAL ENGINEERING IN JAPAN. NEARLY A QUATER OF THE TOTAL LENGTH OF JAPAN S COASTLINE IS PROVIDED WITH SOME SHOREPROTECTION MEASURES. THE AIMS OF THESE MEASURES ARE FIRSTLY,EROSION CONTROL(40%):SECONDLY EROSION CONTROL AND RECREATION,AND STORM SURGE COUNTERMEASURE ETC. SEAWALLS ARE THE MOST DOMINANT AMONG VERIOUS SHORE PROTECTION MEASURES THROUGH THESE 30 YEARS. GROINGS AND WAVE ABSORBING BLOCK STRUCTURES GREW INTO CONSIDERABLE PORTIONS IN 1960S. AFTER 1970,DETACHED BREAKWATERS REMARKABLY INCREASED. RECENTLY,PRESEVATION AND CREATIONOF FAVORABLE COASTAL ENVIROMENT BECOME THE MAIN OBJECTIVE OF COASTAL PROJECTS,THEREFORE SOME NEW METHODS ARE ADOPTED. THESE ARE MILD SLOPE BLOCK SEAWALLS,ARTIFICIAL NOURISHMENT,HEADLAND CONTROL SYSTEM,AND ATRIFICIAL REEF ETC.

報告書年度

1986

発行年月

1986/12/01

報告者

担当氏名所属

長谷川 寛

我孫子研究所水理部環境水理研究室

鹿島 遼一

我孫子研究所水理部構造水理研究室

清水 隆夫

我孫子研究所水理部環境水理研究室

キーワード

和文英文
海岸 COAST
海岸浸食 COASTAL EROSION
海岸保全 SHORE PROTECTION
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry