電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

U91032

タイトル(和文)

沖積層下の断層活動性評価-(3)川舟断層トレンチ調査-

タイトル(英文)

SURVEY OF FAULTS UNDER ALLUVIAL DEPOSITS -(3)TRENCH LOG SURVEY OF KAWAFUNE FAULT-

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

1896年の陸羽地震の際には活動した川舟断層の八ッ又地区(岩手県和賀郡沢内村)でトレンチ調査を行い,沖積地域に分布する断層の活動性評価法を検討した。その結果,逆断層F-A面の方向は,NS/35-60Wで,陸羽地震時は,これを境に西側が1.8m隆起した。断層の上下盤の基盤岩の落差は9.4mであった。14C年代測定の結果,陸羽地震の前には,5650前年以前27400前年以降に少なくとも1回,それ以前に複数回の活動が,同じF-A面を使って繰り返し起こった。川舟断層の再来期間は共役の関係にある千屋断層の再来期間(約3500年)に比べ長いと考えれるる。

概要 (英文)

TO EVALUATE FAULT ACTIVITY UNDER QUATERNARY DEPOSITS,WE EXCAVATED A TRENCH THROUGH THE KAWAFUNE FAULT WHICH MOVED DURING THE RIKUU EARTHQUAKE OF 1896 AT IWAT PREFECTURE IN NORTHERN JAPAN. FAULT F-A WAS DISLOCATED 1.8 M UP DURING THE RIKUU EARTHQUAKE. THE ACCUMULATED DISPLACEMENT BETWEEN THE TWO SIDES OF THE BASE ROCK AT THE F-A FAULT IS ABOUT 9.4 METERS. FAULT MOVEMENT HAS OCCURED AT LEAST ONCE FROM 5650 TO 27400 Y.B.P. AND SEVERAL TIMES BEFORE 27400 Y.B.P. THE FAULT SLID ON THE SAME F-A PLANE EVERY TIME. THE KAWAFUNE FAULT RECURRENCE TIME IS ESTIMATED AS LONGER THAN THAT OF THE SENYA FAULT WHICH IS THOUGHT TO BE A CONJUGATED FAULT AT THE RIKUU EARTHQUAKE.

報告書年度

1991

発行年月

1991/12/01

報告者

担当氏名所属

大山 隆弘

我孫子研究所立地部地質研究室

曽根 賢治

我孫子研究所立地部地質研究室

上田 圭一

我孫子研究所立地部地質研究室

キーワード

和文英文
活断層 ACTIVE FAULTS
川舟断層 KAWAFUNE FAULT
断層活動性 FAULT ACTIVITY
トレンチ調査 TRENCH LOGS
陸羽地震 RIKUU EARTHQUAKE
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry