電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

V10023

タイトル(和文)

気候変動緩和策としての低炭素発電技術および適応策に対する人々の意識と受容性

タイトル(英文)

Public Attitude toward Mitigation Option such as Low Carbon Power Technologies and Adaptation to Climate Change

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

本研究の目的は、インターネット調査により、気候変動対策としての低炭素発電技術の導入および緩和策への理解や受容性向上に資する基礎的な知見を得ることである。
調査の結果、発電技術導入に関しては主に次の点を明らかにした。1)再生可能エネルギーの場合、技術に対する認知度が高い程、低炭素電源としての便益評価は高く導入意向が上昇した。火力と原子力の導入意向は知識やリスク認知に関わらず相対的に低かった。一方、現状の電源構成に関する知識の普及率は低かった。2)地熱と風力に対する人々の評価や意向、受容性は類似傾向を示したが、CCSの導入意向や立地受容性は相対的に低かった。
適応策に関しては、1) 気候変動に伴う影響のうち風水害の実感が高く、実感度がリスク認知を高めていることが示唆された。2) 適応策の重要性認識は極めて低いが、個人的対策が重要と捉える人が多かった。3)リスク低減(順応)への受容性が高く、リスク回避(移住・撤退)、移転(保険)、保有(対策しない)への意向は低かった。

概要 (英文)

The objective of this study was to analyze current public attitudes toward mitigation option such as low carbon power technologies and adaptation to climate change in Japan. An internet questionnaire survey was conducted with 7,785 respondents in Japan in March 2010.
Results about mitigation showed that: 1) The higher the recognition of each energy technology, the higher the approval for the introduction of all renewable energy and nuclear power technologies, but not fossil fuel energy technology, 2) in particular, the favorable opinion and acceptance of geothermal generation was similar to that for wind power despite the difference in the energy policy of each, and 3) the requirement for acceptance of such low carbon power technologies in the neighborhood that was chosen by most respondents was "to assess and manage environmental and health risks in future".
Meanwhile, the results about adaptation showed that: 1) The recognition of adaptation was extremely lower than mitigation, but they held more personal responsibility than that of government regarding adaptation, and 2) the attitude of risk reduction (adjustment) was preferred by majority while attitudes of risk transfer and retention were not preferred. It was suggested that building recognition of adaptation to support personal adaptation countermeasures would be effective.

報告書年度

2010

発行年月

2011/05

報告者

担当氏名所属

窪田 ひろみ

環境科学研究所 環境リスク評価領域

馬場 健司

社会経済研究所 地域政策領域

本藤 祐樹

横浜国立大学大学院環境情報研究院

キーワード

和文英文
気候変動リスク Climate Change Risk
低炭素発電技術 Low Carbon Power Technology
緩和策 Mitigation
適応策 Adaptation
質問紙調査 Questionnaire Survey
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry