電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

Y12035

タイトル(和文)

省エネルギー・節電促進策のための情報提供における「ナッジ」の活用 ―米国における家庭向けエネルギーレポートの事例―

タイトル(英文)

Applicability of 'Nudge' as information provision for energy and electricity conservation - Energy reports for the US households as a case example-

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

省エネルギー・節電促進策の一つに、エネルギー消費量や省エネ・節電対策のアドバイスについて情報提供をするアプローチがある。しかし、情報の受け取り手が熟考の後に合理的判断を下すことを前提としたものが多く、事前に期待されたとおりの効果が得られた事例は少ない。これに対して、直感的な判断を促す情報を提示することで、その効果を高められる可能性がある。そこで、家庭における省エネ・節電行動促進策のうち、直感への訴えかけを狙ったアプローチの設計上の着眼点を整理すると共に、情報提供の工夫が施された事例について調査した。各人の選択の自由を害することなく、直感に訴えかけて人間の行動をより望ましいものになるよう促す、ナッジ(nudge)と呼ばれる行動変容方策が、省エネ・節電促進策でどのように活用されているかを、文献調査を中心にレビューし、以下を明らかにした。
(1) 省エネ・節電促進策へナッジを活用する際の着眼点
省エネ・節電促進策として、従来から用いられてきた経済・情報的手法を補う形でのナッジの活用可能性がある。すなわち、人間の価値判断の歪みを考慮し、価格インセンティブへの反応を高める、あるいは人間の情報処理能力の限界を考慮し、直感的に判断しやすい提示方法(個別世帯に情報をカスタマイズする等)により情報提供の効果を高める、といった方法が考えられる。
(2)ナッジを活用した省エネ促進策の事例
ナッジを積極的に採用し、かつ、実際に大規模展開されている省エネ促進策の事例に、米国Opower社による家庭向けエネルギーレポートサービスがあり、以下に示す工夫等から、電力使用量(kWh)について1-3%抑制効果があることや、夏のピーク時間帯の需要(kW)抑制効果はオフピーク時の1.5倍以上となることが報告されている。
・社会規範への訴えを狙った、近隣世帯との電力消費量の比較
・「(省エネ世帯と比べて)年間○○円(ドル)の損です」等、損失感を強調した表現
・考える労力を軽減することを狙い、季節や各世帯の電力使用量データによって重要な対策に絞り込んだ上で、省エネアドバイスを提示

概要 (英文)

To promote energy conservation, it is essential to employ behavioral change programs to stimulate reduction of energy consumption, besides to implement technological measures such as deployment of high-efficiency energy equipment. This report reviews existing literature from the perspectives of behavioral principles based on psychology and behavioral economics, as well as how those principles are applied to energy conservation programs. Among these programs, so-called 'Nudge', which gently helps people make better choices without any harm to their freedom of choice, is drawing attention among policymakers. Nudge is being applied to cope with social issues in areas such as medical care, public health, welfare, and traffic safety, as well as energy conservation. Opower, a US-based company offering energy conservation services to the consumers, offers a typical example of nudge application for reducing home electricity use. The 'Home Energy Report' (HER) is a printed report distributed by Opower to inform customers how much energy they consumed. The attempts to promote energy conservation in HER, including neighbor comparison and the presentation of outcome as a loss, are reported to be efficient to reduce about 1-3% of electricity consumption and to reduce peak demand 1.5 times larger than during off-peak times in the US households.

報告書年度

2012

発行年月

2013/04

報告者

担当氏名所属

小松 秀徳

システム技術研究所 情報数理領域

西尾 健一郎

社会経済研究所 エネルギー技術評価領域

キーワード

和文英文
行動変容 Behavior change
情報提供 Information provision
省エネルギー Energy conservation
節電 Electricity conservation
ナッジ Nudge
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry