電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

R13010

タイトル(和文)

配電系統・需要家エリアの電力用通信プラットフォームに対する要件整理とプロトコル選択

タイトル(英文)

Requirements Exploration and Identification of Suitable Protocols for a Utility Communication Platform in Distribution and Customer Areas

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

次世代グリッドでは,配電自動化における分散形電源大量導入への対応や,自動検針やデマンドレスポンスを用いた需給運用などが求められる。これらを実現するためには電力会社と需要家の間のデータ交換が必要となるが,現時点では個別の通信システムが配電自動化等のアプリケーションごとに構築される見込みである。将来,これらのデータ交換を統合して,通信システムの構築・運用コストの縮減やアプリケーション間のデータ連携を容易に実現するためには,統合の仕組み(以下,通信プラットフォーム)を整えることが望ましい。通信プラットフォームを構築するためには,ユースケースや通信規格の調査を通じ,交換されるデータの流れ(以下,データフロー)と要件を明らかにし,統合に適したプロトコルを選定する必要がある。そこで本報告では,配電自動化等アプリケーションのデータフローと通信プラットフォームに対する要件を明らかにすると共に,通信プラットフォームのデータ交換用プロトコルを選定する。ます,欧州の標準化団体が結成したSmart Grid Coordination Groupや米国EPRI などが作成あるいは取りまとめた配電自動化・自動検針・デマンドレスポンスに関するユースケースを調査し,アプリケーションの機能ごとに整理した結果,6種類の送受信端とデータフローを得ると共に,要件を導出した。次に,データ交換用プロトコルの選定については,配電自動化・自動検針・デマンドレスポンスのいずれにおいても利用される見込みのあるXML形式のデータ交換を整理した要件に基づき比較し,XMPPを選択することとした。

概要 (英文)

Power supply in the next generation requires distribution automation functions supporting connections of massive distribution resources and grid operations utilizing automatic meter reading and demand responses. A communication platform common to the applications could reduce costs for constructing and maintaining communication systems and facilitate data exchange between the applications. As the first step of designing the platform, this report describes data flows, requirements and suitable communication protocols. The data flows and requirements are derived from the use cases defined by major institutes including EPRI, SG-CG and CRIEPI. The data flows include seven types of actors including distribution automation system, remote terminal unit and meters. The requirements to the platform are categorized six types such as reliability, security and asynchronous communication service. In terms of communication technologies, protocols for XML document transfer are suitable to the platform so the Internet protocol suite is adopted on the lower layers. Several protocols on the upper layer are proposed for the protocols for XML document transfer, so this report compares them and suggests that XMPP is most suitable to the platform according to the requirements.

報告書年度

2013

発行年月

2014/04

報告者

担当氏名所属

大谷 哲夫

システム技術研究所 通信システム領域

奥野 義道

株式会社明電舎

大場 英二

システム技術研究所 通信システム領域

遊佐 博幸

システム技術研究所 通信システム領域

千家 雅之

システム技術研究所 通信システム領域

新井 裕

株式会社明電舎

星 靖之

株式会社明電舎

辺見 宏幸

株式会社明電舎

キーワード

和文英文
国際規格 International standard
ユースケース Use case
配電自動化 Distribution automation
AMI Advanced metering infrastructure
デマンドレスポンス Demand response
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry