電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

V09035

タイトル(和文)

海底から噴出する気体CO2の拡散挙動観測

タイトル(英文)

Diffusion observation of CO2 gas bubble emitted from seafloor

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

特に浅海域での海底下地層貯留で懸念される気体状態のCO2漏洩を想定し、海底近傍での直接観察に有効な有人潜水調査船を用いて、鹿児島湾若尊カルデラの海底熱水活動よって海底から噴出している天然の気体CO2の観測を行った。現場観測や高解像度映像の取得によって、若尊カルデラにおける気体CO2のフラックスを、1,509μmol/cm2/秒と見積もることが可能となった。また、噴出する気泡の浮上速度を15.7cm/秒と見積もることができた。現場pH計測によって、海底から噴出する噴気中のCO2は、浮上する過程で周辺の海水中に徐々に溶解し、最終的には海底上80m付近で完全に溶解していることや、噴気中の気体CO2に由来するpH6.5〜7.2の環境は、水深約120m以深の噴気地帯周辺に集中して存在することが確認できた。

概要 (英文)

At seafloor hydrothermal systems, natural CO2 is diffused into the ocean as a hydrothermal plume and low pH/high CO2 environment appeared around the natural CO2 vents. As an natural analogue for the subseabed CO2 storage for CCS, the hydrothermal CO2 would provide an opportunity of understanding CO2 leakage from seafloor. In the Kagoshima Bay, CO2 gas bubbles are seeping out from seafloor at 200m depth. The result of mapping survey of CO2 gas bubbles at the Wakamiko Caldera in the Kagoshima Bay indicated the localized pH depression (pH 6.5 to 7.2) below 120m depth, which is caused by the fact that CO2 in gas bubbles would be dissolved to seawater during ascent of the gas bubbles. The flux of gas CO2 in the Wakamiko Caldera was estimated to be 1,509umol/cm2/second.

報告書年度

2009

発行年月

2010/06

報告者

担当氏名所属

下島 公紀

環境科学研究所 大気・海洋環境領域

キーワード

和文英文
CO2貯留・回収技術 CCS
海底下地層貯留 Subseabed storage
CO2漏洩 CO2 leakage
気体CO2 CO2 gas bubble
天然類似現象 Natural analogue
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry