電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

Y08026

タイトル(和文)

エアコンによるCO2削減に向けた方策 -アンケート調査による実態把握と省エネルギーバリアの分析-

タイトル(英文)

Measures to Promote CO2 Emission Reduction by Heat Pump Air-condinioners -Questionnaire Survey and Analysis on Energy Efficiency Barriers-

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

省エネルギー技術の大きな課題として、経済性が優れているように見えても、思うようには普及が進展しないことが挙げられる。本格的な省エネの実現に向けては、そのような理想と現実のギャップを生じさせる障壁(省エネルギーバリア)を除去する対策が不可欠である。家庭用暖房機器のヒートポンプ技術(エアコン)への代替も、その例外ではない。そこで、全国約2500世帯へのインターネット・アンケート調査により、暖房機器の保有・利用実態を明らかにし、さらに、省エネバリアがエアコンによるCO2削減ポテンシャルに与える影響を明らかにした。分析結果から得られる主な示唆は、以下のとおりである。
(1)居間の主暖房機器のシェアは、石油・ガス燃焼式の暖房機器と、電気系の暖房機器とでほぼ二分され、エアコン主暖房のシェアは約3割となっている。5年前には石油暖房が約半分を占めていたが、特にエアコンへの代替が進んでいる。
(2)エアコン主暖房のシェアの上昇傾向は、安全性や快適性の追求、住宅断熱性能の向上、原油価格上昇などを促進要因として、今後も継続するものと予想される。一方で、光熱費に対する不満などにより代替ペースが鈍化する可能性があり、一層のCO2削減を目指す上では、適切な対策が不可欠となることが示唆される。
(3)現状の技術水準を前提とすると、全世帯がエアコン利用に変更することで、家庭部門の暖冷房からのCO2排出量を約6割削減できる。
(4)しかし、経済性が優れているとされる削減余地の約2/3が、現実には、様々な省エネバリアの存在により放置されるおそれがある。特に、暖房にかかる光熱費に関する情報不足の影響が大きい。
(5)省エネバリアを適切に除去していくことにより、機器の効率向上や単価低減の効果と同様に、削減ポテンシャルが拡大する。

概要 (英文)

The actual level of market penetration of cost-effective energy efficient technologies is often below its optimal level, which is theoretically recognized as the "energy efficiency gap" caused by various hindering factors called "energy efficiency (EE) barriers". This is particularly true for the heat-pump room air-conditioner (RAC) as an alternative space heating appliance to boilers. Although many proposed scenarios with regard to the low carbon society have expressed high expectations for RACs, the promotion policy necessary in its diffusion process has not been discussed enough. The purpose of this study is to reveal if and what EE barriers exist through a case study of RACs in Japan and to discuss appropriate measures for the removal of barriers. First, we conduct a questionnaire survey of 2.5 thousand consumers on the current status of choices and usages of space-heating appliances. Next, we examine each impact of six EE barriers, which make those consumers not use RACs, based on a theoretical classification in previous studies: imperfect information, split incentives, access to capital, bounded rationality, hidden costs, and risk. Thirdly, CO2 emission reduction potential curves, which account for the relationship between the amount of carbon reduction and its marginal cost, are derived from the questionnaire data by taking EE barriers into account. The result shows that about two-thirds of the economic CO2 emission reduction potential from the residential space-heating and cooling possibly becomes unavailable by the influence of EE barriers, implying that appropriate measures to remove EE barriers are as important as the technology development is. Finally, policy implications to promote energy efficiency of space-heating appliances are discussed.

報告書年度

2008

発行年月

2009/04

報告者

担当氏名所属

西尾 健一郎

社会経済研究所 エネルギー技術政策領域

岩船 由美子

東京大学生産技術研究所 エネルギー工学連携研究センター

キーワード

和文英文
CO2排出削減ポテンシャル CO2 Emission Reduction Potential
暖房エネルギー利用 Space Heating Energy Use
ヒートポンプエアコン Heat Pump Air-conditioner
省エネルギーバリア Energy Efficiency Barriers
温暖化政策 Climate Change Policy
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry