電力中央研究所

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

報告書データベース 詳細情報


報告書番号

Y13027

タイトル(和文)

短期マクロ経済=産業連関システムの構築―燃料価格上昇が日本経済・産業に与える影響の感度分析―

タイトル(英文)

Development of Macroeconometric = Input-Output System-A Sensitivity Analysis of Increasing in Fuel Prices on Japanese Economy and Industries-

概要 (図表や脚注は「報告書全文」に掲載しております)

燃料価格とそれに伴う電気料金の上昇が日本経済や産業活動に及ぼすマイナス影響が懸念される中,それを定量分析するために短期マクロ経済=産業連関システムを構築した.本報告書では,その概要を説明するとともに,本システムを用いた感度分析の結果を紹介する.

短期マクロ経済=産業連関システムは,電中研短期マクロ計量経済モデルと産業連関モデルを接続したシステムである.本システムにより,燃料価格の変動など海外経済環境の変化だけでなく,国内の経済政策の変更など各種の前提条件が変化した場合のマクロ経済影響と産業影響を一体的に分析することが可能となる.なお,燃料価格上昇の経済・産業影響を定量分析するにあたり,燃料価格の変動と整合的な電気料金の変化を試算することができる電気料金想定フレームを活用した.

電気料金,および,マクロ経済に対する感度分析は以下の通りである.原油価格10%の上昇により,家庭向けの電気料金である消費者物価(電気代)は2%,産業用と業務用を含めた電気料金を示す国内企業物価(電力)は3%それぞれ上昇する.こうした燃料価格の上昇,それに伴う電気料金上昇がマクロ経済に及ぼす影響は,国内物価の上昇を通じた実質所得の減少から民間消費が減少するほか,輸出品価格上昇に伴う輸出競争力の低下により純輸出が減少するなど,実質GDPをシミュレーション期間平均で0.1%程度減少させる.

産業活動に対する感度分析の結果は以下の通りである.原油価格と電気料金の上昇は,投入コストの上昇を通じて,各産業の生産者価格を上昇させる.全産業では0.5%の上昇に止まるが,業種別にはその影響は大きく異なる.大きく影響を受ける産業は,石油製品(5.5%)や石炭製品(5.3%),非鉄金属精錬・精製(4.3%)などエネルギー多消費型の産業である.

概要 (英文)

The soaring fuel prices and their accompanying increase in electricity rates have stimulated concern over negative influences on Japanese economy and industries. Under the circumstances, we constructed a system which connects our short-term macro-econometric model (CRIEPI-SMMQ) and our input-output models, in order to quantitatively analyze the influences on not only macro economy but also individual industrial activities. In this report, we present the outline of this system which includes a simple forecasting framework of electricity rates, and introduce a couple of results of sensitivity analyses by this system.

It is found from the sensitivity analyses by our forecasting framework of electricity rates that the 10 % increase in oil price raises the electricity rates by 2 % for household use and 3 % for industrial and business use. We also found from the analyses by CRIEPI-SMMQ that their increases reduce real GDP by 0.04--0.16 %. Not only does the private consumption decrease by 0.02--0.11 % due to the lowering of the real income, but the export also falls by 0.04--0.18 % due to the decline of the export competitiveness.

The analysis results obtained from an input-output approach are as follows. Firstly, the increases in oil and electricity prices raise the producer prices of each industry, through the rises in input costs related to the energy. Although the rise of producer price of all industries is as small as 0.5 %, these impacts vary according to industries. The industries which receive the significant impacts are energy intensive ones such as petroleum (5.5 %) and coal (5.3 %) product, and nonferrous metal (4.0 %). Secondly, the decrease in the domestic demand and the net export diminishes the production by 0.4 %. By industry, the production of petroleum, gas, heat supply and nonferrous metal decrease by 2.4 %, 2.1 % and 1.9 %, respectively.

報告書年度

2013

発行年月

2014/05

報告者

担当氏名所属

間瀬 貴之

社会経済研究所 経済・社会システム領域

林田 元就

社会経済研究所 経済・社会システム領域

キーワード

和文英文
電気料金 Electricity Rates and Charges
日本経済 Japanese Economy
マクロ計量経済モデル Macroeconometric Model
産業連関分析 Input-Output Analysis
感度分析 Sensitivity Analysis
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry