 |
 |
 |
1. 軽水炉発電 |
 |
(1) |
配管内オリフィス下流域の減肉現象に及ぼす流動因子の解明 [PDF:1,037KB] |
(2) |
軽水炉高燃焼度燃料の細粒化現象による燃料特性への影響の解明 -当研究所が主催する国際共同研究HBRP-NTの成果- [PDF:825KB] |
(3) |
圧カ容器鋼の照射脆化の機構と、これに基づく脆化予測法の開発 [PDF:1,053KB] |
(4) |
超音波探傷試験における新しい傷深さ測定法の開発 [PDF:543KB] |
(5) |
ガイド波及び電磁超音波法による配管減肉測定法の開発 [PDF:742KB] |
(6) |
配管支持構造の弾塑性応答を考慮した簡易な耐震性評価の試み [PDF:742KB] |
2. 金属燃料・乾式リサイクル技術 |
 |
(7) |
酸化物燃料の電解還元処理に関する技術開発 -軽水炉サイクルから金属燃料サイクルへ- [PDF:693KB] |
(8) |
工学規模試験による金属燃料射出鋳造技術の開発[pdf:595KB] |
(9) |
金属電解法再処理技術の開発 -MOXの連続プロセス試験- [PDF:845KB] |
3. 高速炉 |
 |
(10) |
環状流路の誘導型電磁ポンプの効率の評価 [PDF:849KB] |
4. バックエンド |
 |
(11) |
セメント系材料による有機形態の放射性炭素の移行抑制効果 [PDF:707KB] |
(12) |
ベントナイトグラウチングの成立条件の検討 [PDF:777KB] |
(13) |
マグマの水平移動特性に対する評価法を提案 [PDF:637KB] |
(14) |
コントロールボーリング掘削技術、調査技術の開発(フェーズ1) [PDF:973KB] |
(15) |
コロイド-岩石-水の3相間における核種の分配定量的評価 [PDF:719KB] |
(16) |
セメント系人工バリア材料の溶脱変質過程の解明 [PDF:906KB] |
(17) |
コンクリートキャスクの大地震に対する安全性を確認 [PDF:800KB] |
(18) |
金属キャスク落下時の瞬時漏えい量の計測技術の開発 [PDF:901KB] |
(19) |
堆積岩特性調査手法の確立(JAEA幌延深地層研究センターとの共研) [PDF:1,349KB] |
(20) |
高温下における堆積軟岩のクリープ特性 [PDF:773KB] |
(21) |
高レベル放射性廃棄物処分地下施設の長期挙動予測評価プログラムの開発 -緩衝材の膨潤挙動と熱・水・応力連成挙動のモデル化- [PDF:919KB] |
(22) |
高レベル放射性廃棄物地層処分の施設近傍における岩盤の長期挙動評価技術の総合化 [PDF:867KB] |
(23) |
高レベル放射性廃棄物処分孔でのオーバーパックの沈下挙動 -ベントナイト種類の影響と沈下予測手法の高度化- [PDF:1,018KB] |
(24) |
ボーリングコアを用いた地下深部堆積岩の地化学・物理特性評価法の開発 [PDF:808KB] |
(25) |
放射性廃棄物処分の安全性説明のための不確実性評価方法 [PDF:843KB] |
(26) |
減圧アークを用いた放射性廃棄物の乾式表面除染技術 [PDF:737KB] |
5. 廃止措置 |
 |
(27) |
コンクリート廃棄物クリアランス測定技術の開発 -コンクリート中の天然放射性核種に起因するBG計数率の補正手法の開発- [PDF:722KB] |
6. 立地・施設保全 |
 |
(28) |
河成段丘を用いた隆起量評価による地殻変動の解明 [PDF:994KB] |
(29) |
百万年を評価できる地下水年代測定法の開発 -オーストラリア大鑽井盆地での実証- [PDF:918KB] |
(30) |
不均質岩盤にも有効な原位置岩盤三軸試験法の開発 [PDF:768KB] |
(31) |
密な飽和砂地盤に埋設された地中構造物の地震時挙動に関する数値シミュレーション [PDF:751KB] |
(32) |
原子力発電所の基礎地盤及び周辺斜面の地震時信頼性評価に関する研究 -年破壊確率評価手法の提案と信頼性評価システムの構築- [PDF:608KB] |
(33) |
免震型次世代軽水炉を対象とした多軸鉛プラグ入り積層ゴムの提案 [PDF:803KB] |
7. 低線量放射線影響 |
 |
(34) |
低線量率放射線による突然変異頻度の低減 [PDF:519KB] |
(35) |
低線量率放射線が造血幹細胞および末梢血に及ぼす長期的影 [PDF:685KB] |
(36) |
低線量率放射線照射下での細胞増殖におけるDNA損傷修復遺伝子の役割 [PDF:561KB] |
8. ヒューマンファクター・運用制度 |
 |
(37) |
ヒューマンファクター事象の傾向分析法と結果の活用法の提案 [PDF:694KB] |
(38) |
発電所運転チームのチームワーク評価手法の開発 [PDF:684KB] |
(39) |
原子力安全規制と組織コンプライアンス活動との協働を促進する内部告発者保護制度の運用改善提案 [PDF:504KB] |
9. 先端的基礎研究 |
 |
(40) |
高融点金属を急冷・微粒化させる蒸気爆発促進材の開発 [PDF:871KB] |
(41) |
非定常乱流解析コードSMART-femの実用性向上 [PDF:1,102KB] |
(42) |
自律的に減衰力を制御する磁気粘性流体ダンパの提案と解析 [PDF:949KB] |
(43) |
活火山の火口移動に関する検討-電力重要構造物の立地に関わる基本的留意点- [PDF:786KB] |