 |
 |
 |
1. 軽水炉発電 |
 |
● |
高経年化対策技術 |
(1) |
軽水炉圧力容器鋼の照射脆化予測法の開発 [PDF:613KB] |
(2) |
低炭素ステンレス鋼の溶接熱影響部における硬度因子の検討 -応力腐食割れ評価技術の高度化に向けた硬度と組織の制御- [PDF:746KB] |
(3) |
流れ加速型腐食に対する影響因子の定量的な評価 -流体力学因子と減肉量との相関- [PDF:1,660KB] |
 |
● |
炉心・燃料 |
(4) |
原子炉の反応度計に用いる実効遅発中性子割合の汎用かつ厳密な計算手法の開発と検証 [PDF:699KB] |
(5) |
高燃焼時の燃料被覆管に形成される照射損傷組織の加速器イオン照射による模擬技術の開発 [PDF:2,489KB] |
 |
● |
水化学 |
(6) |
PWR プラントにおける停止時水化学管理の高度化に関する研究 -停止時条件におけるNi、Co の熱力学溶解度評価- [PDF:1,258KB] |
(7) |
PWR 燃料被覆管への鉄系クラッドの付着挙動 -クラッド付着に及ぼす表面沸騰率および硼素濃度の影響- [PDF:707KB] |
 |
● |
リスク情報評価 |
(8) |
共通原因故障分析手法(案)の作成と国内事例試評価[pdf:596KB] |
 |
● |
非破壊検査 |
(9) |
PWR 加圧器管台セーフエンド部UT 検査手法の確立 [PDF:1,112KB] |
(10) |
ニッケル基合金による異材溶接継手部の超音波伝搬挙動の解明 [PDF:710KB] |
2. バックエンド |
 |
● |
使用済燃料中間貯蔵 |
(11) |
使用済燃料コンクリートキャスク貯蔵用キャニスタの応力腐食割れに対する健全性の評価 [PDF:874KB] |
(12) |
金属キャスクの取扱中の落下事故に対する安全性の確認 [PDF:843KB] |
(13) |
コンクリートキャスク貯蔵実用化のための気中塩分量評価 [PDF:608KB] |
(14) |
金属キャスク貯蔵施設の除熱模型試験方法の提案 [PDF:623KB] |
(15) |
乾式貯蔵時の使用済燃料健全性の確認 [PDF:778KB] |
 |
● |
高レベル廃棄物処分技術 |
(16) |
割れ目ネットワークを対象とした原位置トレーサ試験の数値解析 [PDF:614KB] |
(17) |
精度の高い地下水特性評価法の開発 -間隙水同位体比の評価- [PDF:577KB] |
(18) |
放射性廃棄物処分における「技術的に最善の手段(BAT)」の考え方 [PDF:27KB] |
 |
● |
低レベル廃棄物処分技術 |
(19) |
余裕深度処分における14C 有機炭素化合物の移行挙動に及ぼす微生物影響 [PDF:818KB] |
(20) |
余裕深度処分調査坑周辺における微生物群集解析 [PDF:1,055KB] |
(21) |
フライアッシュコンクリートの強度発現メカニズムの解明 [PDF:536KB] |
(22) |
高結晶型耐熱コンクリートの開発 [PDF:1,096KB] |
(23) |
スメクタイト溶解へのアルカリ溶液の種類の影響 [PDF:1,037KB] |
(24) |
地下水中炭酸水素イオンによるセメント系材料の溶脱抑制効果 [PDF:819KB] |
3. 低線量放射線影響 |
 |
(25) |
低線量率放射線照射下での細胞増殖におけるDNA 損傷修復遺伝子の役割 [PDF:633KB] |
(26) |
低線量率放射線がⅡ型糖尿症の症状進行を抑制する機構の解明 [PDF:1,287KB] |
4. 金属燃料・乾式リサイクル技術 |
 |
(27) |
高速炉用U-Pu-Zr 金属燃料製造技術の開発 [PDF:1,550KB] |
(28) |
金属燃料乾式再処理プロセスにおける工学規模技術開発 [PDF:1,026KB] |
5. 新型炉 |
 |
(29) |
ナトリウム冷却小型高速炉4S の概念と安全評価 [PDF:968KB] |
6. 立地・施設保全 |
 |
(30) |
岩盤斜面の地震時崩壊挙動の評価 [PDF:683KB] |
(31) |
露頭岩盤上強震観測点の周辺地盤構造の解明 [PDF:1,645KB] |
(32) |
溢流を伴う矩形タンク内のスロッシング解析法の開発 [PDF:1,006KB] |