ごあいさつ

研究本部長
藤岡 直人
電力システムは、従来の集中的なエネルギー供給の形態から発展し、地域や個々の家庭レベルの分散的なリソースを統合し、あるいは他の産業分野とも融合を図りつつ、全体最適と部分最適が高度に協調したシステムに変貌しようとしております。
こうした流れの中、我々、グリッドイノベーション研究本部は、多様な社会課題やグローバルな産業経済構造の変化、あるいは将来の電源構成や電気の使われ方等を中長期的に見通し、電力システムに求められる変化を的確に捉え、幅広いソリューションを提供することが我々のミッションと捉えております。
そのため、グリッドの基盤技術となる電気、数理、情報通信等の分野を始め、電気利用を統合的に扱うために産業・運輸・家庭における電化やその促進に寄与する研究開発を推進しています。
これらの成果は、各事業者様によって、効果的に設備や運用に採用いただけるように、また規格・標準といった形での社会実装や、学会等の活動を通じた積極的な普及にも取り組んでおります。さらに、高電圧・大電力の大型試験設備や系統シミュレータ等の利用価値の高い実験設備については、国内外の産業・学術機関への利用に広く門戸を開き、産業技術の発展、技術者の育成支援にも取り組んでおります。
電気利用を通じた安全・快適な生活の実現は、我々が取り組むべき普遍的なテーマと捉え、グリッド技術のイノベーションを創出し、広く社会に貢献できるように取り組んでまいります。

ミッション
電気工学、情報通信等の基盤技術を活用し、再生可能エネルギーの導入拡大と安定供給確保を両立するため、新たな広域系統や地域エネルギー需給基盤の構築、それらのベースとなる電力流通設備のアセットマネジメント技術の研究開発を推進します。
加えて、需要側調整力の拡大にも資する、産業・運輸・家庭における電化やその促進に寄与する研究開発他を推進します。
組織構成
