電力中央研究所

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

検索条件を指定して、「検索開始」ボタンを押して下さい。

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

※「研究分野」によるキーワード検索は、当所が定める最新の研究分野に基づいて発行された報告書のみが表示されます。 過年度の報告書がヒットされない場合は「研究分野」を選択しない状態で、「報告書件名」や「フリーワード」など他の条件による検索をお試し下さい。

報告書 カテゴリ検索

報告書番号
報告書件名


検索条件(報告書件名)

    
報告者
フリーワード


検索条件(フリーワード)

    
研究分野
報告書年度
年度 から
年度 まで
発行年月
月から
月まで
全項目の検索条件     

報告書 カテゴリー検索 検索結果

掲載日
報告書番号
報告書名
主報告者
2012/05/18 Y11026 電力供給地域における景気循環の構造変化
Structural Changes in Regional Business Cycles in Japanese Power Supply Areas
林田 元就
2012/05/18 Y11020 土地利用の変化が農林業の多面的機能に与える影響
Relation between the Change of Land Use and Multi-Functional Roles of Agriculture and Forestry
林 直樹
2012/05/18 Y11019 東日本大震災の復旧・復興過程における東北地域のバイオマス発電ポテンシャル評価
Evaluation of Tohoku region biomass power potential in recovery and reconstruction from the Great East Japan Earthquake
井内 正直
2012/05/18 Y11011 情報提供場面における信頼形成過程の検討 -相互信頼または相互不信の循環に関する実験研究-
Analysis of turst building process between information provider and receiver - An experimental study of mutual trust or distrust cycle -
小杉 素子
2012/05/18 V11051 経年資材と新規資材を用いたトマト栽培における温室効果ガスの発生量と菌叢変動の比較
A comparison of GHG emission and microflora dynamics during tomato repeated cultivation with rockwool and soil system in greenhouse
橋田 慎之介
2012/05/18 V11050 次世代PCBバイオセンサーの開発(その2) -マイクロ流体デバイスを用いた絶縁油中PCB分析の簡易・迅速前処理法-
Development of next-generation PCB biosensor [Part2] - Simple and rapid pretreatment method based on microfluidic device for PCB analysis in insulating oil -
青田 新
2012/05/18 V11044 水中セレンの簡易モニターの開発(その4)-オンラインセレンモニターの開発と実証-
Development of simplified monitor for selenium in aqueous solution (Part 4)- Development and demonstration of the online selenium monitor -
正木 浩幸
2012/05/18 V11043 次世代光源の作物生産への適用-レタス栽培における有機ELの適用性評価とLEDによる光質育苗がトマトの生育に与える効果-
Applicability evaluation of the organic electroluminescence in lettuce cultivation, and the effect of the light quality raising seedling using LED on the growth of tomato
庄子 和博
2012/05/18 V11041 河川生物の生息環境評価におけるバイオマーカー適用の可能性
Possibility of applied biomarkers in the biological impact assessment of river habitats
今村 正裕
2012/05/18 V11040 海浜カメラ観測システムの開発と実証
Development of Video Monitoring System for Nearshore Regions
吉井 匠
2012/05/18 V11039 ダム堆砂の要因分析と衛星データを用いた堆砂量推定手法の開発
Screening for reservoir sedimentation factors, and development of reservoir sedimentation estimation method using remote sensing data.
石井 孝
2012/05/18 V11038 微生物変換における複合微生物系の利用(その3)- セルロース分解菌の添加によるセルロース系有機物からのメタン発酵 -
Utilization of Microbial Community in Microbial Conversion (Part 3) - Methane Fermentation of Cellulosic Materials by Addition of Cellulolytic Bacteria -
森田 仁彦
2012/05/18 V11031 遺伝情報を用いた付着生物幼生の動態観測
Larval dynamics of Japanese fouling species using molecular-based quantitative detection method
野方 靖行
2012/05/18 V11030 林床被覆が森林斜面における土壌流出プロセスにおよぼす影響
Effects of forest floor cover on the process of determining sediment yield in forested slopes
若松 孝志
2012/05/18 V11029 電気を用いた未利用バイオマスからの物質生産(その2)-実廃液を対象としたグリセロール変換微生物の活性評価-
Production of useful materials from waste biomass using electrolysis (Part 2) -Evaluation of the microbial conversion of waste glycerol-
松本 伯夫
2012/05/18 V11026 環境中に拡散した放射性物質対策に関する基礎的検討(その1) 空間線量率の測定による汚染分布状況の把握
Monitoring of radionuclides in the environment (Part 1); A mapping of ground surface radio contamination with measurement of a directive Gamma-ray dose rate
吉原 利一
2012/05/18 Q11025 単相流および二相流条件での水化学が配管減肉挙動へ及ぼす影響
Effects of water chemistry on wall thinning behavior in single - phase and two - phase flow
藤原 和俊
2012/05/18 Q11024 12Cr鋼製長手溶接継手材に対するボイド成長シミュレーション手法の適用
Application of Void Growth Simulation Method for 12Cr Steel Longitudinal Weldments
酒井 高行
2012/05/18 Q11022 リチウムイオン電池劣化解析手法の開発(III)-複合正極における活物質の容量分離手法の提案-
Development of technique to analyze the degradation state of lithium-ion battery (III)- Proposal of method to separate cathode capacity of active material in cathode mixture -
小林 剛
2012/05/18 Q11021 一般化積層欠陥エネルギーを用いた溶質元素の転位芯構造の計算-二元系鉄合金の転位芯構造-
Simulation for dislocation core structure of solute atom clusters using generalized stacking fault energy - Dislocation core structure of binary iron alloy -
大沼 敏治
2012/05/18 Q11020 全固体型リチウムイオン電池の開発(VII)-正極のサイクル特性改善に向けた劣化要因の特定と改良-
Research and Development of all solid-state lithium batteries (VII)- Identification of degradation factors for and improvement in charge-discharge cycling performance of cathode capacity-
小林 剛
2012/05/18 Q11013 太陽光発電のリアルタイム発電出力把握技術の開発(III)―要素技術の整備と統合による地域出力把握方法の提案―
Development of the technologies for prediction of real-time PV power generation (III)- Integration of elemental technologies into a proto-type model -
宇佐美 章
2012/05/18 N11059 気象データを用いた送電線着雪タイプの判別手法の提案
Proposal of a type classification method for snow accretion on overhead transmission line using meteorological data
杉本 聡一郎
2012/05/18 N11052 連なる建物による風速低減効果の把握 ―配電設備への丙種風圧荷重適用条件の数値的検討―
Study on wind attenuation effects of buildings array -Numerical analysis on applicable conditions of class-C wind load for electric power distribution facilities-
服部 康男
2012/05/18 N11042 不飽和地盤内における油移行挙動解析-X線CTスキャナを用いた室内試験による多相流浸透特性の検証-
Numerical Analysis of Oil migration in Unsaturated Ground - Verifications of Multi Phase Flow Model with X-Ray CT scanner -
野原 慎太郎
2012/05/18 L11012 若手従業員の危険感受性に関する検討 - 新入社員の危険感受性の特徴 -
A Study on Hazard Perception of Young Employees - Features of New Employees' Hazard Perception -
廣瀬 文子
2012/05/18 L11010 主蒸気配管分岐部における音響共鳴現象の評価(その2)-蒸気流中の共鳴周波数予測手法の提案-
Evaluation of Acoustic Resonance at Branch Section in Main Steam Line (Part 2) - Proposal of Method for Predicting Resonance Frequency in Steam Flow -
内山 雄太
2012/05/18 L11009 金属燃料乾式再処理プロセスのマスバランス評価とプラント概念設計
Material balance evaluation and plant design of pyro-reprocessing for metal fuel
木下 賢介
2012/05/18 L11008 フライアッシュ混合セメント硬化体中の陰イオン拡散挙動 -拡散係数の空隙構造依存性-
Diffusion Behavior of Anion in Low-Heat Portland Cement containing Fly Ash -Dependence of Diffusion Coefficient on Pore Structure-
千田 太詩
2012/05/18 H11028 電磁誘導方式による双方向非接触給電回路を用いたV2H基本モジュールの試作
Preliminary Demonstrations of a Wireless Vehicle-to-home Power Transfer by Use of a Bi-directional Inductive Circuit
名雪 琢弥
2012/05/18 H11010 短波尾インパルス電圧波形における配電用がいしのスパークオーバモデルの提案
Proposal of a Sparkover Model for Short Wave Tail Impulse Voltage Waveforms Applied to Distribution Insulators
石本 和之
2012/05/11 Y11022 東日本大震災の経済影響と復旧状況に関する実態調査―岩手県・宮城県に立地する企業を対象として―
Survey for economic impact and business recovery of the Great East Japan Earthquake
中野 一慶
2012/05/11 V11033 地熱発電開発と温泉事業との相互理解と地域共生に向けた方策
A strategy for mutual understanding, coexistence and co-prosperity among stakeholders related to geothermal power generation
窪田 ひろみ
2012/05/11 R11015 kHz帯PLCの伝送特性に関する基礎検討 -伝送損失の簡易計算手法とデータ収集時間の推定-
Basic study on transmission characteristics of kHz-band power line communications -Simple analytical method of transmission loss and estimation of data collection time-
小川 理
2012/05/11 R11014 遠隔光給電を用いた多点光センサシステムの基礎検討 -送電線監視用プロトタイプ試作と動作検証-
Basic study on multi-point optical sensing system based on remote optical power supply - Development and demonstration of the prototype system for transmission line monitoring-
小川 理
2012/05/11 R11011 情報セキュリティインシデントの原因特定調査方法
A Guideline for Cause Analysis and Incident Investigation in Computer Security Incident Response
二方 厚志
2012/05/11 Q11017 全固体型リチウムイオン電池の開発(Ⅷ)-フェノール系酸化防止剤による正極特性の改善-
R&D of all-solid-state lithium-ion batteries (VIII) - Improvement of cathode performance using phenolic antioxidant -
田渕 雅人
2012/05/11 Q11015 太陽光発電出力平滑化運転におけるリチウムイオン電池寿命推定法の検討
Life Evaluation of Lithium-ion Battery in Leveling Operation with Photovoltaic Power Generation
小林 陽
2012/05/11 N11063 地震観測記録に基づく地震動の減衰特性(その5)-実岩盤における減衰付加効果の解明のための岩石コアの減衰測定-
Attenuation characteristics of seismic motion based on earthquake observation records Part 5 -Attenuation measurement of rock core by using ultrasonic pulse for clarification of additional attenuation effect in near-surface rock-
佐藤 浩章
2012/05/11 N11062 熱的経年変化による水分逸散したコンクリートの力学的特性に及ぼすひずみ速度依存性の評価
Evaluation of the Effects of Strain Rate on Material Properties of the Water Migrated Concrete due to the Thermal Aging Effect
白井 孝治
2012/05/11 N11058 強震記録のインバージョン解析に基づく2011年東北地方太平洋沖地震の震源過程
Source process of the 2011 M 9.0 off the Pacific coast of Tohoku earthquake by inversion analysis using strong-motion records
芝 良昭
2012/05/11 N11056 鉄筋コンクリート製地中構造物の炭素繊維グリッドによる耐震補強効果 ―ハイブリッド地震応答実験による実証―
Seismic Retrofitting Effect of Underground Structure Reinforced by CFRP Grid - Demonstration by Hybrid Seismic Testing -
酒井 理哉
2012/05/11 N11054 広帯域地震動を規定する震源パラメータの統計的特性 -震源インバージョン解析に基づく検討-
Statistical characteristics of seismic source parameters controlling broadband strong ground motions -Investigation based on source inversion analysis-
芝 良昭
2012/05/11 N11053 豪州クーパーベイズンEGS地熱発電開発地における地下構造と亀裂構造の評価
Evaluation of the underground structure and fracture progression mechanism beneath the Cooper Basin EGS site in Australia
海江田 秀志
2012/05/11 N11051 重要構造物周辺斜面の地震時崩壊後の影響評価手法の構築-3次元個別要素法による崩落岩塊群の挙動解析-
Development of evaluation methods for impact of earthquake-induced slope failure on nearby critical structures - Analysis of behavior of collapsed rock masses using 3-D distinct element method -
石丸 真
2012/05/11 N11049 活断層の連動性評価のための指標の抽出(その2)―破壊進展解析および実験に基づく断層分布形状と応力場の検討―
Index for simultaneous rupture assessment of active faults (Part 2) -Numerical and experimental study for the effect of fault distribution and stress field-
澤田 昌孝
2012/05/11 N11047 活断層の連動性評価のための指標の抽出(その3)-地球物理学的調査に基づく地下構造の検討-
Index for simultaneous rupture assessment of active faults (Part 3) - Subsurface structure deduced from geophysical research -
青柳 恭平
2012/05/11 N11046 活断層の連動性評価のための指標の抽出(その1)-変動地形学的および地表地質調査に基づく断層分布形状と変位分布の検討-
Factors for simultaneous rupture assessment of active fault (Part 1): Fault geometry and slip-distribution based on tectonic geomorphological and paleoseismological investigations
佐々木 俊法
2012/05/11 N11039 常時微動計測に基づく構造物の損傷探査法(その5)-ARMAモデルに基づくクロススペクトルの漸化的アルゴリズムの構築-
Structural damage detection based on ambient vibration measurements(Part.V) -Recursive Algorithm for ARMA Model-Based Cross Power Spectrum-
金澤 健司
2012/05/11 M11005 産業用小容量温風生成CO2 ヒートポンプの開発
Development of a Compact CO2 Heat Pump for Industrial Drying
橋本 克巳
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry