電力中央研究所

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

検索条件を指定して、「検索開始」ボタンを押して下さい。

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

※「研究分野」によるキーワード検索は、当所が定める最新の研究分野に基づいて発行された報告書のみが表示されます。 過年度の報告書がヒットされない場合は「研究分野」を選択しない状態で、「報告書件名」や「フリーワード」など他の条件による検索をお試し下さい。

報告書 カテゴリー検索 検索結果

掲載日
報告書番号
報告書名
主報告者
2007/09/12 N07002 スウェーデン・ハードロック地下研究施設における高レベル放射性廃棄物処分のための国際共同研究(その9)―人工バリアタスクフォースにおけるベントナイトの室内加熱浸透試験の解析―
CRIEPI and SKB Cooperation Report No.9 - Analyses of heating infiltration tests in Task-Force on Engineered Barrier System -
澤田 昌孝
2007/09/12 N07001 地下岩盤の地化学環境調査・評価技術の開発 ー六ヶ所サイト試験空洞周辺岩盤の酸化還元状態と将来予測ー
Development of the investigation and evaluation method for geochemical condition of underground -In-situ redox conditions and its prediction at the Rokkasho site-
大山 隆弘
2007/09/12 N06035 大規模排出源近傍における二酸化炭素地中貯留の可能性
Feasibility of carbon dioxide storage near large-scale emission sources in Japan
大隅 多加志
2007/09/12 N06034 地下水年代測定評価技術の開発(その5)-岩石間隙水における同位体比評価のための同位体交換法の開発-
Research and development on groundwater dating (part5)-The development of isotopic exchange method for estimation of isotopic (hydrogen and oxygen) composition of pore water-
中田 弘太郎
2007/09/12 N06033 スウェーデン・ハードロック地下研究施設における高レベル放射性廃棄物処分のための国際共同研究(その8)-割れ目ネットワークを対象とした原位置トレーサ試験の数値解析-
CRIEPI and SKB Cooperation Report No.8 - Numerical Analysis for In-situ Tracer Migration Experiment aiming at Fracture Network -
田中 靖治
2007/09/12 N06032 金属キャスク貯蔵施設の除熱模型試験方法の提案
Proposal of the heat removal test method by scaled model for metal cask storage facilities
竹田 浩文
2007/09/12 N06031 溢流を伴う矩形水槽の非線形スロッシング評価
Nonlinear sloshing response evaluation method for rectangular tank with overflowing water
酒井 理哉
2007/09/12 N06029 GISを用いた斜面維持管理支援システムの開発と既設構造物周辺斜面への適用
Slope maintenance system using GIS, and application to slope around the existing structure.
小早川 博亮
2007/09/12 N06028 地下水中炭酸水素イオンによるセメント系材料の溶脱抑制メカニズムに関する検討(その1)
Mechanism of Leaching Inhibition of Cementitious Materials due to Hydrogencarbonate Ion in Groundwater
蔵重 勲
2007/09/12 N06020 主成分分析法を用いた斜面挙動の分析方法とその維持管理への適用
The analyzing method of the slope behavior by the principal component analysis and its application to the slope maintenance
小早川 博亮
2007/09/12 M03 無次元化構造応答パラメータに基づく発電用高温圧力機器の簡易構造健全性評価法の開発
Development of Simplified Structural Integrity Assessment Methods for High Temperature Pressurized Power Components Based on Dimentionless Structural Response Parameters
藤岡 照高
2007/09/12 H06012 鋼材料の非接触温度測定へのレーザー超音波法の適用
Application of laser ultrasound to noncontact temperature measurement of composites
福地 哲生
2007/08/23 R07001 油中ガス分析データの多変量解析手法による電力用変圧器の良否判定
Transformer condition classification using multivariate analysis of gas-in-oil
小野田 崇
2007/08/23 R06015 リスクを考慮した意思決定手法 -電源計画への応用-
Stochastic Programming Model Considering Risk -Application to Generation Planning-
椎名 孝之
2007/08/23 R06007 需要地系統の運用管理手法の開発 -電圧急変時の制御手法と分散形電源との協調制御-
Development of Operation and Control Method for Autonomous Demand Area Power System : The Control Technique at Sudden Voltage Change and Coordination Control with Dispersed Generations
上村 敏
2007/08/23 Q06020 ジルコニウムおよびジルコニウム合金における加速器セルフイオン照射により形成されたc成分転位組織の観察
Observation of c-Component Dislocations in Zirconium and Zirconium Alloys Produced by Self-ion Accelerator Irradiation
山田 進
2007/08/23 Q06019 軽水炉圧力容器鋼材の照射脆化予測法の式化に関する研究 -照射脆化予測法の開発-
Development of neutron irradiation embrittlement correlation of reactor pressure vessel materials of light water reactors
曽根田 直樹
2007/08/23 N06025 ドップラーレーダー観測値のメソ気象モデルへのデータ同化(その1)-3次元変分法に基づく手法の開発と性能評価-
Assimilation of Doppler radar observations into a mesoscale meteorological model Part I: Development of a method based on three-dimensional variational technique and evaluation of the performance
杉本 聡一郎
2007/08/23 M07002 国内バイオマス燃焼発電システムの現状調査・分析
Survey and analysis of domestic biomass combustion power generation systems
小島 明弘
2007/08/23 H06008 雷リスクマネージメントの基本的考え方
Basic concept of lightning risk management
新藤 孝敏
2007/08/08 R06024 戸建住宅の冷暖房負荷データベースの開発
Development of Database of Cooling and Heating Load in Detached Houses
占部 亘
2007/08/08 Q06006 還元性硫化腐食における腐食挙動に及ぼす雰囲気ガス組成の影響(その1) -腐食量に対する各因子の影響範囲-
The Influence of Gases Composition to Corrosion Behavior of STBA24 in Reducing Atmosphere Including H2S (vol.1) -The Classification of Influence Each Factor Gives to Corrosion Behavior-
南島 晋
2007/08/08 M07001 PEFC性能表示式の開発
Development of PEFC performance quation
麦倉 良啓
2007/08/08 H06015 電力設備接地系の過渡応答特性解析ツール -並列型有限積分電磁界解析プログラムとGUIの開発-
Development of Tool for Analyzing Transient Grounding Characteristics consisting of Parallel Finite Integral Electromagnetic Transient Program and Graphic User Interface
田辺 一夫
2007/07/31 V06027 木質バイオマス燃焼灰の安全性評価─原料樹木の無機成分分析に関する予備的検討─
Stability evaluation of woody biomass ashes -Analysis of inorganic elements in material trees-
土屋 陽子
2007/07/31 V06026 河口流出土砂の周辺海域への粒径別移動に及ぼす波の影響に関する実験
Physical Model Tests on Effects of Wave Action on Graded Sand Sediment Transport of Discharged Mixed Sized Sands from River Mouth
池野 正明
2007/07/31 V06025 気象モデルと統計的手法を用いた風予測の精度改善手法
Improvement of wind prediction method using non-hydrostatic meteorological model and statistical method
門倉 真二
2007/07/31 V06024 温暖化による熱帯低気圧の変化に関する研究動向
Research direction about changes in tropical cyclones associated with global warming
筒井 純一
2007/07/31 V06023 アルコール徐放性を持つポリエチレンフィルムを利用した窒素除去技術の開発
Nitrogen removal using ethanol derived from polyethylene film
植本 弘明
2007/07/31 V06022 低レベル放射性廃棄物の余裕深度処分調査坑周辺における微生物群集解析
Microbial community analysis around test cavern of the sub-surface LLW disposal
吉田 直樹
2007/07/31 V06020 リアルタイムPCRによる汚損性フジツボ幼生の定量的検出
Species-specific detection and quantification of fouling barnacle larvae by real-time PCR
松村 清隆
2007/07/31 V06019 大気中CO2濃度の増加がもたらす海洋酸性化-海洋プランクトンを通じてCO2吸収に与える影響に関する文献調査-
Ocean acidification induced by increasing atmospheric carbon dioxide-A literature review of the impacts of ocean acidification on oceanic uptake of CO2 by marine plankton-
芳村 毅
2007/07/31 V06018 CO2海洋隔離の環境影響評価のための観測手法開発(その3)-ナチュラルアナログによる海洋中の液体CO2の挙動観測-
Strategy of environmental assessment for CO2 ocean sequestration - Natural analogue for behavior observation of liquid CO2 in the ocean-
下島 公紀
2007/07/31 V06017 環境対策技術への適用を目指した複合微生物系の利用(その1)-微生物の組み合わせによる安価な電子供与体を利用したセレン酸還元-
Utilization of Complex Microbial Community in Environmental Countermeasure Technology (Part 1) -Selenate Reduction with an Inexpensive Electron Donor by using a Bacterial Community-
森田 仁彦
2007/07/31 V06015 排水中微量元素の吸着除去プロセスの開発(その4)-Zr-S細孔内の界面活性剤除去方法の評価-
Development of adsorption process for trace elementsin wastewater (Part 4) - Evaluation of the effective removal methods of the surfactant occlude in pores of Zr-S -
大山 聖一
2007/07/31 V06013 インパルス応答モデルによる簡易的な気候変化計算の適用性について
On the application of an impulse response model to simple computations of climate change
筒井 純一
2007/07/31 V06010 鉄の効果に着目した海洋中炭素吸収量の変化予測
Projection for change in characteristics of carbon dioxide absorption to the ocean based on the oceanic iron cycle
津旨 大輔
2007/07/31 V06008 オンラインホウ素モニターの開発と実用化
Development and demonstration of online boron monitor
阿部 圭子
2007/07/31 V06007 中間周波磁界の生物影響評価-哺乳類細胞を用いた小核試験による遺伝毒性評価-
Effect of Intermediate Frequency Magnetic Fields on Micronucleus Formation in Mammalian Cell Line
中園 聡
2007/07/31 V06006 中間周波磁界の生物影響評価 -器官成長期鶏胚を用いた発生毒性評価-
Developmental toxicity evaluation of intermediate frequency magnetic field exposure in chick embryos - Effects of 20 kHz, sinusoidal field exposure on the early 11 days of embryonic development -
西村 泉
2007/07/31 R06017 インバータシミュレーションプログラムの開発(その1) -MOSFETとダイオードのモデリング-
Development of Inverter Simulation Program (Part 1) - Modeling of MOSFET and Diode -
岡田 有功
2007/07/31 Q06021 イオン液体を用いたリチウム二次電池の開発(Ⅲ)-イミダゾリウム系イオン液体を用いたリチウム塩濃度の電池特性への影響解明-
Research and Development of Lithium Secondary Batteries using Room-Temperature Ionic Liquids (III) - Effects of Lithium Salt Concentration on Battery Performance-
関 志朗
2007/07/31 Q06015 先進的な超音波方法を用いた配管の減肉測定法の開発 -第2報:高い周波数のガイド波を用いた減肉測定法の開発ー
Development of Measuring Method of Pipe Wall Thinning Using Advanced Ultrasonic Techniques -Part 2: Development of Wall Thinning Measurement Method by Guided Waves with Higher Frequency-
林 山
2007/07/31 Q06014 使用済燃料コンクリートキャスク貯蔵用キャニスタ候補材の塩化物応力腐食割れ特性(その5) -SCC評価および塩分流入低減技術の考案-
Chloride induced stress corrosion cracking of candidate canister materials for concrete cask storage of spent fuel Vol.5 -Evaluation of SCC and development of salt particl collection device-
谷 純一
2007/07/31 Q06013 SUS316Lステンレス鋼の溶接熱影響部の硬化現象と引張特性の関係 -動的ひずみ時効の発現に及ぼす温度とひずみ速度の影響-
Relationship between the hardening phenomena on welding heat-affected-zone and the tensile property in SUS316L stainless steel.
加古 謙司
2007/07/31 Q06008 電力流通設備における塗膜劣化評価手法の検討 -塗装鋼板の塗膜劣化時における電気化学特性-
Study on evaluation methods for degradation of coatings for power transmission and distribution systems - Electrochemical properties during film degradation of coated steel-
河合 登
2007/07/31 N06036 原位置岩盤三軸試験法の開発(その3)-大型円柱試験体作製装置の開発-
Development of in-situ triaxial test for rock masses (Part3) - Development of coring equipment for large scale rock specimen -
岡田 哲実
2007/07/31 N06030 2004年新潟県中越地震と地質構造の関係 -活褶曲地域における震源断層評価-
Relationship of the 2004 Mid-Niigata Prefecture Earthquake with Geological Structure - Evaluation of Earthquake Source Fault in Active Folding Zone -
青柳 恭平
2007/07/31 N06027 流体粘性・乱流を考慮したタンク内液体スロッシング解析コードSMART-slgの開発
Development of a sloshing simulation code SMART-slg for turbulent motion of viscous fluid in a tank
江口 譲
2007/07/31 N06026 固有振動数の温度応力依存性を利用した鉄筋コンクリート構造の早期劣化診断技術(その1)-固有振動数の日変動メカニズムの解明と構造部材試験による基本原理の創出-
Early deterioration inspection of concrete-made structure based on natural frequency dependent on thermal loads (Part.I Fundamental principal of inspection)
金澤 健司
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry