電力中央研究所

電力中央研究所 報告書(電力中央研究所報告)

検索条件を指定して、「検索開始」ボタンを押して下さい。

報告書「電力中央研究所報告」は当研究所の研究成果を取りまとめた刊行物として、昭和28年より発行されております。 一部の報告書はPDF形式で全文をダウンロードすることができます。

※ PDFのファイルサイズが大きい場合には、ダウンロードに時間がかかる場合がございます。 ダウンロードは1回のクリックで開始しますので、ダウンロードが完了するまで、複数回のクリックはなさらないようご注意願います。

※「研究分野」によるキーワード検索は、当所が定める最新の研究分野に基づいて発行された報告書のみが表示されます。 過年度の報告書がヒットされない場合は「研究分野」を選択しない状態で、「報告書件名」や「フリーワード」など他の条件による検索をお試し下さい。

報告書 カテゴリー検索 検索結果

掲載日
報告書番号
報告書名
主報告者
U92032 1サイクル間の地震動のエネルギー入力特性と累積的損傷下の耐震裕度評価法
ENERGY INPUT CHARACTERISTICS OF SEISMIC MOTIONS DURING ONE VIBRATION CYCLE AND SEISMIC MARGIN EVALUATION METHOD WITH CONSIDERATION OF CUMULATIVE DAMAGE
萩原 豊
U92031 側方流動を考慮した耐震設計法の検討-抗基礎に及ぼす荷重特性の評価-
DEVELOPMENT OF EARTHQUAKE-RESISTANT DESIGN TAKING LATERAL FLOW INTO CONSIDERATION -EVALUATION OF LOADING CHARACTERISTICS OF PILE FOUNDATION
大友 敬三
U92030 強地震観測資料集第5巻(1986年観測地震)
STRONG MOTION EARTHQUAKE RECORDS OF CRIEPI OBSERVATION NETWORK VOL.5(1986)
矢島 浩
U92029 強地震観測資料集第4巻(1985年観測地震)
STRONG MOTION EARTHQUAKE RECORDS OF CRIEPI OBSERVATION NETWORK VOL.4(1985)
矢島 浩
U92028 弾性波・比抵抗ジオトモグラフィー法の地質・地盤特性調査への適用性
APPLICATION OF SEISMIC AND RESISTIVITY GEOTOMOGRAPHIES TO SURVEY OF GEOLOGICAL PROPERTIES
鈴木 浩一
U92027 閉鎖性海域の富栄養化予測モデルの開発(その1.リンの循環モデル)
EUTROPHICATION MODEL FOR EUCLOSED COASTAL SEA 1.PHOSPHORUS CYCLE MODEL
松梨 史郎
U92026 石炭灰を利用した化成肥料の開発とその肥効
DEVELOPMENT OF COMPOUND FERTILIZER USING FLYASH
青木 正則
U92025 酸性水に対するコイ,アユおよびイワナの稚魚の忌避行動
AVOIDANCE REACTIONS TO ACID WATER BY CARP,AYU AND JAPANESE CHAR
新島 恭二
U92024 冷却水炉系におけるムラサキイガイ等の付着生物防除対策-温風処理の実用化の検討-
CONTROL OF MUSSEL FOULING WITH HOT AIR -PRELIMINARY STUDY FOR PRACTICAL APPLICATION-
坂口 勇
U92023 浮揚式発電所の不規則波浪による動揺と係留の安定性評価(その2)-多方向不規則波浪場における3次元動揺解析法の開発-
SIMULATION OF FLOATING POWER PLANT MOTION INSHORT-CRESTED WAVES
池野 正明
U92022 高速炉薄肉直管の繰り返し曲げ特性に関する実験的検討
EXPERIMENTAL STUDY ON CYCLIC BENDING BEHAVIOR OF THIN-WALLED STRAIGHT PIPES OF FAST REACTOR
山本 広祐
U92021 免震構造物の耐震信頼性評価および信頼性設計への反映
SEISMIC RELIABILITY ANALYSIS OF ISOLATED STRUCTURE AND ITS APPLICATION TO RELIABILITY DESIGN
平田 和太
U92020 温排水の再循環予測手法の改良
RECIRCULATION OF THERMAL DISCHARGE IN COOLING-WATER SYSTEM
仲敷 憲和
U92019 低透水性岩盤を対象とした多機能型透水試験装置の開発
DEVELOPMENT OF MULTIFUNCTIONAL HIGH-ACCURACYPERMEABILITY TEST EQUIPMENT
田中 靖治
U92018 低透水性岩盤の岩石組織を考慮した透水性状に関する基礎的考察
BASIC INVESTIGATION OF LOW-PERMEABILITY ROCKMASSES
志村 孝吉
U92017 赤潮文献調査
LITERATURE SURVEY OF RED TIDES
川崎 保夫
U92016 海洋構造物への地盤補強工法の適用-ポリマーグリッドによって補強された防波提基礎マウンドの沈下抑制効果-
APPLICATION OF GROUND REINFORCEMENT TO OFFSHORE STRUCTURE -REDUCTION OF SETTLEMENT OF BREAKWATER RUBBLE MOUND REINFORCED BY POLYMER GRID-
金谷 守
U92015 石炭灰陸上埋立に伴う環境影響予測手法-微量物質の溶出・移行挙動の予測-
METHOD FOR PREDICTING ENVIRONMENTAL EFFECTS OF COAL-ASH LANDFILL DISPOSAL -PREDICTION OF LEACHING AND MIGRATION BEHAVIOR OF TRACE ELEMENTS FROM COAL ASH-
下垣 久
U92014 微生物によるCO2固定2.高濃度CO2条件下で機能するChlorella属微細藻類の検索とその培養特性
ALGAL CO2FIXATION 2.ISOLATION AND DETERMINATION OF CULTURE CHARACTERISTICS OF CHLORELLA STRAINS THAT FUNCTION IN CO2-ENRICHED ATMOSPHERES
渡部 良朋
U92013 ビームスキャニングを利用した画像処理法-3次元空間内における2成分の流速計測-
MEASUREMENT OF 2D VELOCITY COMPONENTS IN 3D SPACE BASED ON IMAGE PROCESSING USING LASER-BEAM SCANNING
牛島 省
U92012 温度成層界面の定常波運動と境界層減衰効果に関する数値解析
PREDICTION OF BOUNDARY-LAYER ATTENUATION EFFECTS ON INTERNAL STANDING WAUES
牛島 省
U92011 岩盤挙動計測のためのボアボールテレビジョン画像の立体視手法の開発
STEREOSCOPIC MEASUREMENT OF OPENINGS WITH BOREHULE TELEVISION IMAGES FOR ROCK-MASS BEHAVIOR
猪原 芳樹
U92010 断層最終活動年代の測定法とその適用性に関する文献調査
LITERATURE SURRVEY ON FAULT-DATING METHODS AND APPLICATIONS
幡谷 竜太
U92009 使用済燃料貯蔵容器用ガスケットの長期密封特性
LONG-TERM SEALABILITY OF GASKETS FOR SPENT-FUEL STORAGE CASKS
加藤 治
U92008 臨海部における基礎鋼構造物の劣化診断技術(その1)土壌中腐食の実態調査に基づく鋼管部材の腐食試験
DETERIORATION ASSESSMENT OF STEEL FOUNDATIONSTRUCTURES IN COASTAL REGIONS (PART-1) CORROSION SIMULATION TESTS OF STEEL PIPE MATERIAL BASED ON INVESTIGATION OF ACTUAL SOIL CORROSION
山本 広祐
U92007 ゴールデンハムスターによる石炭灰の低濃度長期暴露影響評価
EFFECTS OF LONG-TERM AND LOW-DASE EXPOSURE TO COAL FLY ASH ON RESPORATORY ORGANS OF GOLDEN HAMSTER
根岸 正
U92006 多次元液体金属電磁流体解析コードの開発-矩形管内2次元乱流場での検証-
DEVELOPMENT OF MULTI-DIMENSIONAL LIQUID-METAL MAGNETOHYDRODYNAMIC ANALYSIS CODE -VERIFICATION FOR Z-DO TURBULENT FLOW IN RECTANGULAR DUCT-
荒関 英夫
U92005 上下・水平地震荷重の設定法に関する検討-断層の破壊様式の影響と非同時性を考慮した上下・水平地震動比-
EVALUATION OF VERTICAL AND HORIZONTAL SEISMIC LOADS -EFFECT OF FAULT MECHANISM AND VERTICAL AND HORIZONTAL SEISMIC LOADS CONSIDERING NON-SIMULTANEITY-
矢花 修一
U92004 コンクリートのクリープ予測式における瞬間ひずみ成分の決定-セメントペーストの動弾性定数と静弾性定数の関係-
DETERMINATION OF INSTANTANEOUS STRAIN COMPONENTS IN CREEP PREDICTION EXPRESSION -RELATIONSHIPS BETWEEN DYNAMIC AND STATIC ELASTIC CONSTANTS-
河角 誠
U92003 炭酸ガス削減のための植物利用-植林方策と海産植物・微生物の利用-
REDUCTION OF ATMOSPHERIC CARBON DIOXIDE BY PLANTS -FORESTATION AND MARINE PLANTS AND MICROORGANISMS-
品田 泰
U92002 沖積層下の断層探査-(3)梅原断層への物理探査法の適用性-
SURVEY OF FAULTS UNDER ALLUVIAL DEPOSITS -(3)APPLICABILITY OF GEOPHYSICAL SURVEYS TO UMEHARA FAULT-
藤光 康宏
U92001 石炭の生物加工-5-鉄酸化細菌の浮遊選炭への応用とその脱硫効果
DEVELOPMENT OF MICROBIAL COLUMN FLOTATION FOR COAL DESULFURIZATION
大村 直也
U91301 電磁界の生物影響に関する文献とその評価(その1)
Review of the literature on the effects of Electromagnetic fields
重光 司
U91066 電気比抵抗による薬液注入改良効果の定量的評価方法(その1)-薬液充填率の評価法の開発-
METHOD FOR EVALUATING CHEMICAL GROUTING BASED ON ELECTRICAL RESISTIVITY-EVALUATION OF GROUT RATIO OCCUPANCY VOID-
小峯 秀雄
U91065 新複合セメントコンクリートの耐久性とローラーコンパクテッドコンクリートへの適用性
DURABILITY OF NEW COMPOUND CEMENT AND APPLICABILITY TO ROLLER-COMPACTED CONCRETE
青柳 征夫
U91064 組織培養によるイチゴなどの種苗生産技術の開発(5)-イチゴカルスの固形培地上での再分化と発育に及ぼす培養環境-
DEVELOPMENT OF TECHNOLOGY FOR PLANTLET PROPAGATION BY TISSUE CULTURE (5) -DIFFERENTIATION OF STRAWBERRY CALLUS AND DEVELOPMENT ON SOLID CULTURE MEDIA UNDER SEVERAL ENVIRONMENTAL CONDITIONS-
羽生 広道
U91063 地震後における電力流通システムの復旧対策に関する現状と課題
PLAN FOR RESTORING ELECTRIC POWER SYSTEM DAMAGED BY EARTHQUAKE
朱牟田 義治
U91062 鉄筋コンクリート構造物の塩害劣化に関する文献調査
LITERATURE SURVEY ON DETERIORATION OF RC STRUCTURES FROM SALT ATTACK
松村 卓郎
U91061 静的安全軽水炉建屋の耐震成立性の評価
EVALUATION OF EARTHQUAKE-RESISTANCE OF PASSIVE-SAFETY LIGHT WATER REACTOR BUILDING
大友 敬三
U91060 軸対称要素を用いた動的座屈解析コードの開発(その1)静的弾塑性座屈解析コードの開発
DYNAMIC BUCKLING ANALYSIS PROGRAM FOR AXI-SYMMETRIC REVOLUTION SHELLS (1)THEORETICAL BACKGROUND AND COMPUTER PROGRAM FOR ELASTIC-PLASTIC BUCKLING ANALYSIS
松浦 真一
U91059 トンネルを対象とした電中研式岩盤分類の数量化の試み-火成岩地域におけるNATMへの適用-
ROCK-MASS CLASSIFICATION METHOD APPLICABLE TO TUNNELS
斉藤 和雄
U91058 CAES-G/T発電のための硬岩地下空洞の圧縮空気貯蔵機能評価-ボーリング孔内での水封機能の実証-
AIR TIGHTNESS OF HARD ROCK FOR COMPRESSED-AIR ENERGY STORAGE -AIR TIGHTNESS TEST IN DEEPLY DRILLED HOLE-
中川 加明一郎
U91057 CAES-G/T発電のための硬岩地下空洞の圧縮空気貯蔵機能評価-ボーリング孔内水封試験のための金剛サイトの地質-
AIR TIGHTNESS OF HARD ROCK FOR COMPRESSED-AIR ENERGY STORAGE -GEOLOGY OF KONGO TEST YARD FOR BOREHOLE WATER SEALINGTEST-
志田原 巧
U91056 組織培養による種苗大量生産技術の開発(4)-イチゴカルスの液体培地中の増殖特性と再分化に及ぼす温度の影響-
DEVELOPMENT OF TECHNOLOGY FOR PLANTLET PROPAGATION BY TISSUE CULTURE (4) -GROWTH PROPERTIES OF STRAWBERRY CALLUS AND IFLUENCE OF TEMPERATURE ON DIFFERENTIATION IN LIQUID CULTURE
羽生 広道
U91055 1サイクル間のエネルギー入力に基づく鋼製円筒殻の耐震裕度評価法
SEISMIC MARGIN EVALUATION METHOD FOR STEEL CYLINDRICAL SHELLS BASED ON ENERGY INPUT DURING ONE VIBRATION CYCLE
萩原 豊
U91054 植物による炭素固定に関する文献調査-森林樹木・海産植物・微生物の炭素固定量-
LITERATURE SURVEY ON ATMOSPHERIC CARBON DIOXIDE REMOVAL BY PLANTS -ESTIMATES OF CARBON DIOXIDE ABSORPTION AND ISOLATION BY FOREST AND MARINE PLANTS-
品田 泰
U91053 鉄筋コンクリート製地中構造物の限界状態設計に用いる地震荷重の設定法
A METHOD FOR DETERMINING SEISMIC LOADING FORLIMIT-STATE DESIGN OF UNDERGROUND RC STRUCTURES
当麻 純一
U91052 鉄筋コンクリート製地中構造物の限界状態設計に用いるせん断耐力評価法
ESTIMATION OF SHEAR STRENGTH FOR LIMIT-STATEDESIGN OF UNDERGROUND RC STRUCTURES
遠藤 達巳
U91051 構造物壁面近傍における成層流の温度変動特性の数値解析
A NEAR-WALL TURBULENCE MODEL FOR DISSIPATIONRATE OF TEMPERATURE FLUCTUATIONS
牛島 省
U91050 酸性水が淡水魚の卵・稚仔の孵化と生残に及ぼす影響-コイ,アユ,ヤマメおよびイワナについて-
EFFECT OF ACIDITY IN FRESHWATER ON EGGS AND LARVAE OF CARP,AYU,RAINBOW TRONT,AND JAPANESE CHAR
新島 恭二
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry