番号 |
研究機関 |
タイトル |
主報告者/ 発行日 |
Y12035 |
 |
省エネルギー・節電促進策のための情報提供における「ナッジ」の活用 ―米国における家庭向けエネルギーレポートの事例 |
小松 秀徳 2013/04 |
Y12034 |
 |
日本における再生可能エネルギー普及制度による追加費用及び買取総額の推計 |
朝野 賢司 2013/04 |
Y12033 |
 |
2030年までの産業構造・エネルギー需要展望 |
浜潟 純大 2013/04 |
Y12032 |
 |
電中研 短期マクロ計量経済モデル 2012-財政乗数の変化と震災後の節電量の推定- |
林田 元就 2013/04 |
Y12031 |
 |
メガソーラー発電技術のライフサイクルCO2排出量評価 |
今村 栄一 2013/05 |
Y12030 |
 |
火力発電の複数の運転モードと需給調整力を考慮した電源構成モデルの開発 |
山本 博巳 2013/05 |
Y12029 |
 |
電気自動車・プラグインハイブリッド車の利用実態と利用者意識 |
田頭 直人 2013/04 |
Y12028 |
 |
欧州における家庭用電気料金メニューの多様化の現状と課題 |
後藤 久典 2013/06 |
Y12027 |
 |
再生可能エネルギー電力普及策と送電線中立化策 :米国の電力買取制度をめぐる議論 |
佐藤 佳邦 2013/04 |
Y12026 |
 |
家庭における2012年夏の節電の実態 |
西尾 健一郎 2013/04 |
Y12025 |
 |
オフィスビルを対象にしたデマンドレスポンス制御の実証試験-自動DRと手動DRの比較- |
高橋 雅仁 2013/05 |
Y12024 |
 |
都道府県別人口予測モデルの開発―2050年までのシミュレーション― |
中野 一慶 2013/04 |
Y12023 |
 |
東日本大震災後の事業所節電行動の継続状況―2011年夏と2012年夏のアンケート調査の比較― |
木村 宰 2013/04 |
Y12022 |
 |
業務・産業需要におけるBEMS/デマンド監視・制御装置のデマンドレスポンスへの活用の可能性 |
山口 順之 2013/04 |
Y12021 |
 |
デマンドレスポンスにおける需要家ベースライン選定に関する北米評価事例の調査 |
山口 順之 2013/04 |
Y12020 |
 |
米国の卸電力市場の制度設計と課題-短期の市場の効率性と長期の供給力の確保- |
服部 徹 2013/05 |
Y12019 |
 |
米国電気事業者の財務パフォーマンスと組織構造―規制事業と非規制事業の売上高比率による影響― |
後藤 美香 2013/05 |
Y12018 |
 |
産業用需要家の電力需要マネジメントのための設備利用計画策定ツールの開発 |
坂東 茂 2013/09 |
Y12017 |
 |
欧州の電力小売全面自由化と競争の実態 -規制料金の現状・需要家の選択行動・供給者の対応- |
筒井 美樹 2013/05 |
Y12016 |
 |
熟議による社会的意思決定プロセスの課題-エネルギー・環境問題に関する2つの討論型世論調査からの示唆- |
馬場 健司 2013/04 |
Y12015 |
 |
地域別電灯・電力需要の価格弾力性の分析 |
大塚 章弘 2013/05 |
Y12014 |
 |
米国の電気事業における合併審査手法の現状と課題 |
三枝 まどか 2013/05 |
Y12013 |
 |
我が国における原子力防災制度改革の動向と課題―フランスの原子力防災体制におけるステークホルダー関与の実態と我が国への教訓― |
菅原 慎悦 2013/03 |
Y12012 |
 |
2020年以降の温暖化対策の国際枠組み-論点の整理と新枠組みの類型の提示- |
上野 貴弘 2013/03 |
Y12011 |
 |
家庭用エネルギー管理システム(HEMS)の普及に関する課題とその動向―過去の実証の分析による課題整理― |
加藤 力也 2013/04 |
Y12010 |
 |
東日本大震災後の人々の科学技術に対する考え方の変化 |
小杉 素子 2013/03 |
Y12009 |
 |
ドイツの再生可能エネルギー電源普及に伴う影響-卸電力市場の価格と系統運用の再給電指令- |
古澤 健 2013/05 |
Y12008 |
 |
太陽光発電大量連系時の系統電圧制御に対するデマンドレスポンスの適用可能性-発動頻度と経済性の評価- |
河村 清紀 2013/04 |
Y12007 |
 |
米国の電気事業者における発送電分離の評価-発電の費用効率性と電気料金への影響- |
井上 智弘 2013/04 |
Y12006 |
 |
LNG取引における価格交渉力強化の要因と先物市場の形成 |
筒井 美樹 2013/03 |
Y12005 |
 |
電気自動車の夜間充電負荷に対する系統影響緩和策の提案 -負荷変動対策の検証- |
高木 雅昭 2013/04 |
Y12004 |
 |
米国における電力の小売全面自由化の制度設計と競争状況 |
服部 徹 2013/04 |
Y12003 |
 |
競争促進策としての発電設備の仮想的売却の有効性-所有権分離との比較ー |
三枝 まどか 2012/10 |
Y12002 |
 |
事業所アンケート調査に基づく2011年夏の節電実態 -東日本地域を中心とした分析- |
木村 宰 2012/05 |
Y12001 |
 |
2030年までの日本経済中期展望 -財政再建への道- |
門多 治 2012/06 |