番号 |
研究機関 |
タイトル |
主報告者/ 発行日 |
頁数 (*) |
Y07041 |
 |
エネルギーモデルによるSiCインバータ開発効果の分析
|
山本 博巳
08/07/ |
- |
Y07040 |
 |
国プロはどのように技術の実用化を生み出すのか-熱エネルギー分野における省エネ技術開発プログラムの事例分析-
|
木村 宰
08/05/ |
- |
Y07039 |
 |
エンドユースモデルによる業務部門の長期的CO2排出削減ポテンシャルとエネルギー需要構造変化の分析
|
高橋 雅仁
08/05/ |
- |
Y07038 |
 |
情報提供方法が提供者への信頼に及ぼす効果の検討
|
小杉 素子
08/06/ |
- |
Y07037 |
 |
中国の将来シナリオを規定するドライバー・アクターの分析と省エネの行方からみたシナリオの構築
|
星野 優子
08/06/ |
- |
Y07036 |
 |
子会社のガバナンス構造の実証分析-製造業傘下の子会社と公益業傘下の子会社の比較研究-
|
尾身 祐介
08/05/ |
- |
Y07035 |
 |
47都道府県多地域産業連関表の開発-内部・外部乗数による都道府県間生産誘発構造の分析-
|
人見 和美
08/06/ |
- |
Y07034 |
 |
海外直接投資の中期的動向に関する調査-2007年度アンケート調査結果報告-
|
浜潟 純大
08/05/ |
- |
Y07033 |
 |
パーム油燃料生産・輸出シミュレーションモデルの開発-インドネシア・カリマンタン島でのケーススタディ-
|
井内 正直
08/05/ |
- |
Y07032 |
 |
ガス・コージェネレーションの普及とエネルギー間競争に関する計量経済学的分析
|
服部 徹
08/05/ |
- |
Y07031 |
 |
送電混雑コスト評価プログラムの開発-送電線増設によるコスト削減効果の検討-
|
岡田 健司
08/05/ |
- |
Y07030 |
 |
欧州電気事業者における経営戦略の最近の動向
|
矢島 正之
08/06/ |
- |
Y07029 |
 |
政府支出の生産効果を考慮した動学的一般均衡モデルの開発-電中研フォワード・ルッキング型マクロ計量経済モデルの拡張-
|
溜川 健一
08/05/ |
- |
Y07028 |
 |
バイオマス発電に関する情報提供内容の抽出
|
田頭 直人
08/05/ |
- |
Y07027 |
 |
産業用大口需要家の自家発自家消費に関する計量経済学的分析
|
服部 徹
08/05/ |
- |
Y07026 |
 |
電力調達入札における新規参入者の応札行動-政府関係機関の入札データを対象とした分析-
|
服部 徹
08/05/ |
- |
Y07025 |
 |
照明における省エネルギー施策の課題
|
若林 雅代
08/03/ |
- |
Y07024 |
 |
送電部門から見た欧州電気事業制度改革の動向
|
丸山 真弘
08/04/ |
- |
Y07023 |
 |
エネルギー事業者のM&A前後のパフォーマンス評価
|
筒井 美樹
08/04/ |
- |
Y07022 |
 |
分散型エネルギーシステムの設置動向調査
|
今村 栄一
08/04/ |
- |
Y07021 |
 |
市場からみた原子燃料の供給保証構想-現状と課題-
|
長野 浩司
08/05/ |
- |
Y07020 |
 |
米国小売電力市場の「排除型」行為に対する反トラスト法による規制-連邦レベルの裁判例の検討と日本への示唆-
|
佐藤 佳邦
08/05/ |
- |
Y07019 |
 |
我が国における低公害自動車の開発・普及の歴史的分析-その促進要因と阻害要因-
|
加治木 紳哉
08/06/ |
- |
Y07018 |
 |
事業多角化が企業の生産性に及ぼす影響の分析-米国電気事業者データによる研究-
|
後藤 美香
08/07/ |
- |
Y07017 |
 |
組織の安全性への影響要因に関する事例研究
|
長谷川 尚子
08/04/ |
- |
Y07016 |
 |
時間変化を考慮した国内卸電力市場の取引構造分析 -カルマンフィルタ同時方程式モデルを用いた推定-
|
大藤 建太
08/04/ |
- |
Y07015 |
 |
海外卸電力取引所における時間前市場と前日市場の価格差に関する実証分析
|
山口 順之
08/04/ |
- |
Y07014 |
 |
欧州における電力自由化動向-制度改革の現状と英国BETTAの取引動向-
|
後藤 美香
08/04/ |
- |
Y07013 |
 |
国内需要家による満足度の現状と料金メニュー・サービスの選好に関する調査・分析
|
蟻生 俊夫
08/04/ |
- |
Y07012 |
 |
非CO2温室効果ガスの削減について
|
西村 嘉晃
08/03/ |
- |
Y07011 |
 |
原子力事業における秘密情報管理と内部脅威対策-米国の実務例と我が国への示唆-
|
田邉 朋行
08/04/ |
- |
Y07010 |
 |
茨城県における原子力とエネルギー問題に関する住民意識
|
小杉 素子
08/03/ |
- |
Y07009 |
 |
ガスタービン開発における国プロの役割 -「高効率ガスタービンプロジェクト」についての事例分析-
|
木村 宰
08/03/ |
- |
Y07008 |
 |
原子力の燃料供給安定性の定量的評価
|
長野 浩司
08/04/ |
- |
Y07007 |
 |
米国の国内排出権取引をめぐる政治動向の分析
|
上野 貴弘
07/11/ |
- |
Y07006 |
 |
福井県における原子力とエネルギー問題に関する住民意識
|
小杉 素子
07/09/ |
- |
Y07005 |
 |
英独仏需要家による電力自由化の評価と供給者選択行動の分析
|
蟻生 俊夫
07/09/ |
- |
Y07004 |
 |
新エネルギー設備導入による市民への普及啓発効果
|
馬場 健司
07/08/ |
- |
Y07003 |
 |
電力供給地域別景気指数の開発
|
林田 元就
07/10/ |
- |
Y07002 |
 |
競争環境下における電力需要家保護制度の検討 ー米国及びEU諸国の現状と課題ー
|
佐藤 佳邦
07/08/ |
- |
Y07001 |
 |
欧米諸国における送電権の動向調査
|
岡田 健司
07/06/ |
- |