経済社会研究所
  研究報告/レポート > 発表年別一覧 > 2003年度
  社会経済研究所 研究報告書一覧(発表年別)
報告書の入手方法
電力中央研究所報告の発表年別リストです。
SERCは社会経済研究所、HFCはヒューマンファクター研究センターから報告されたものです。
2003年度(2003年4月~2004年3月)
番号 研究機関 タイトル 主報告者/
発行日
頁数
(*)
Y03030 SERC 電力市場取引における市場リスクの定量 化に関する基礎検討 山口 順之
04/03/31
42
Y03029 SERC 欧米諸国の卸電力取引の動向調査 -卸電力取引と需給調整との関係- 岡田 健司
04/03/31
47
Y03028 SERC 自家用発電設備データベースの開発と原動機別 ・業種別自家用発電設備の設置動向 今村 栄一
04/03/31
27
Y03027 SERC 2050年までの世界エネルギー需給の長期展望 星野 優子
04/03/31
28
Y03026 SERC 競争環境下における欧州エネルギー事業の経営戦略 矢島 正之
04/03/31
44
Y03025 SERC 電力再編下の米国における送電投資に関する実証分析 服部 徹
04/03/31
29
Y03024 SERC 電気事業における経営効率性分析の活用 -分析手法と海外の適用事例- 後藤 美香
04/03/31
38
Y03022 SERC 情報内容の抽出におけるメンタルモデル・アプローチの適用 -電磁界の健康影響を題材として- 小杉 素子
04/03/31
41
Y03021 SERC エネルギー・環境問題に対する人々の考え方 -2003年度全国意識調査の分析結果- 土屋 智子
04/03/31
37
Y03020 SERC 税制による二酸化炭素排出削減の影響分析 永田 豊
04/03/31
22
Y03019 SERC 製造業の海外展開戦略に関する調査 -製造業49社ヒアリング調査結果- 人見 和美
04/03/31
37
Y03018 SERC 少子高齢化の進展による地域経済・電力需要への影響 -―2050年までの長期シミュレーション分析―- 山野 紀彦
04/03/31
27
Y03017 SERC 日英家庭用需要家の電力会社選択と満足度の要因分析 蟻生 俊夫
04/03/31
34
Y03011 SERC 不確実性を考慮した使用済核燃料貯蔵需要評価 長野 浩司
04/03/31
15
S03008 HFC 意識面 ・組織面からみた安全診断システムの構築(その7) -安全性向上プログラム作成のための企業訪問調査- 廣瀬 文子
04/03/31
40
S03007 HFC 意識面 ・組織面から見た安全診断システムの構築(その6) -安全診断アンケートデータベースの開発- 早瀬 賢一
04/03/31
21
Y03016 SERC 財政危機のシミュレーション分析 服部 恒明
04/03/30
36
Y03015 SERC New Challenges for the Northeast Asian Electricity Industry in the Age of Globalization 内田 光穂
04/03/26
128
Y03013 SERC 条約のオーケストラ -複数の条約による温暖化防止将来枠組みシナリオ- 杉山 大志
04/03/24
36
Y03012 SERC 地球温暖化防止の将来枠組みシナリオ 杉山 大志
04/03/24
16
Y03014 SERC 新エネルギーの普及促進に対する家庭用需要家の意識分析 --新エネルギー種別の選好-- 田頭 直人
04/03/22
31
Y03010 SERC 電力と二酸化炭素排出権の取引市場によるコスト削減効果 -―取引実験による分析―- 若林 雅代
04/03/12
26
S03006 HFC ナビゲーション法による保守教育支援手法の確立 -(その4) RHRポンプ保守教育支援ペーパープロトタイプシステムの構築 - 吉野 賢治
04/03/30
43
S03005 HFC リスクアセスメント情報活用システムの開発 長坂 彰彦
04/03/09
24
Y03009 SERC Availability of Trading Markets and Their Impacts on CO2 Abatement Costs -Based on Market Trading Experiments among Virtual Utility Firms- 若林 雅代
04/03/08
19
Y03008 SERC 2003年北米大停電の業務・産業用需要家への影響に関する調査・分析 蟻生 俊夫
04/03/02
31
S03004 HFC ヒューマンファクター教育効果 の評価法に関する調査 吉村 誠一
04/03/02
21
S03003 HFC チーム評価に関する研究 -チームプロセスモデルの提案- 佐相 邦英
04/03/02
18
S03002 HFC 意識面 ・組織面からみた安全診断システムの構築(その5) -電力業界以外の産業への適用性の検討- 長谷川 尚子
04/03/01
29
(1)
Y03007 SERC 米国原子力事業者における従業員懸念事項報告プログラム(ECP)について 田邉 朋行
04/02/23
37
Y03006 SERC 電力価格ボラティリティの分析 -米国、北欧および豪州市場の計測と比較- 後藤 美香
04/01/07
57
Y03005 SERC 実効性ある社内通 報体制と公益通報制度のあり方 -―企業コンプライアンスの確立のために―- 田邉 朋行
03/10/29
28
Y03004 SERC 電気事業の燃料価格変動リスクの計測とコントロール 田中 清秀
03/09/26
35
Y03003 SERC 非製造業需要家による電力会社選択の要因分析 -価格、品質・信頼性およびサービス面から見た評価- 蟻生 俊夫
03/08/25
37
Y03002 SERC Comparative Analysis of Liberalisation Models of Electricity Markets 矢島 正之
03/06/19
84
Y03001 SERC 業務部門エンドユースエネルギー原型モデルの開発 -空調・給湯需要分析への適用- 高橋 雅仁
03/06/06
26
S03001 HFC 国内原子力発電所におけるヒューマンエラー事象の分析(~2000年度) 津下 忠史
03/06/06
25
Y02023 SERC 電力取引における相対契約交渉過程モデルの開発 -適応エージェントモデルによる市場シミュレーション- 渡邉 尚史
03/04/30
42
Y02024 SERC 二酸化炭素排出権の市場取引 -実験アプローチによる分析- 若林 雅代
03/04/28
30
Y02022 SERC 最適化型世界土地利用エネルギーモデルによる持続可能エネルギーシステムの評価 山本 博巳
03/04/28
48
S02006 HFC 組織要因を含めた背後要因の分類枠組みとJ-HPESへの適用 -原子力発電所におけるヒューマンエラー事例への適用性の検討- 弘津 祐子
03/04/25
18
Y02021 SERC 地域間産業連関分析のための全国10地域別 雇用表の開発 篠崎 武久
03/04/25
24
Y02020 SERC Code of Conduct for Affiliated Transmission Providers -Basic Concepts and Case Study- 丸山 真弘
03/04/22
29
Y02019 SERC Intra-Utility Character of Transmission Facilities: Implication for Japan and Japanese Utilities Robert John Graniere
03/04/21
47
Y02018 SERC 電力自由化モデルの比較分析 -プール・モデルと相対取引モデルを中心に- 矢島 正之
03/04/21
59
S02005 HFC 意識面 ・組織面からみた安全診断システムの構築(その4) -請負構造を持つ組織への適用性の検討- 長谷川 尚子
03/04/14
30
Y04 SERC 2025年までの経済・エネルギーの長期展望 -持続的成長への途を求めて- 服部 恒明
03/04/09
70
Y02017 SERC 民生用分散型電源の普及要因分析 今村 栄一
03/04/09
19
(3)
Y02016 SERC 家庭用PEFC燃料電池の導入によるCO2削減量 の定量分析 永田 豊
03/04/09
18
S02004 HFC 副次行動を用いた覚醒度判定可能性の検討 廣瀬 文子
03/04/07
29
S02003 HFC コンピュータ・グラフィックス(CG)を利用した運転訓練システムの開発(その2) -運転員挙動CG化システムの開発とその活用について- 佐相 邦英
03/04/07
19
S02002 HFC ナビゲーション法による保守教育支援手法の確立(その3) -RHRポンプ保守教育支援プロトタイプシステムの詳細設計- 吉野 賢治
03/04/03
33
Y02015 SERC 都市の空間構造がCO2排出削減効果 に与える影響 田頭 直人
03/04/01
37
Y02014 SERC RPS下における新エネルギー導入量 と対策費用の分析 西尾 健一郎
03/04/01
32
Y02013 SERC 電力経営におけるリアルオプションの価値評価手法と適用事例 服部 徹
03/04/01
43
注)頁数は白黒ページの数、(*)はカラーページの数です。
報告書の入手方法について

研究報告書・リーフレット
昭和55年以降に発行された研究報告書の詳細情報の検索をご利用いただけます。

「報告書全文」は平成9年分以降(報告書番号:(ローマ字)+(97~07)+(数字3桁)の報告書)を、「リーフレット」は平成11年10月分以降を掲載しております。

バックナンバー
・2014年度 2014年4月~2015年3月
・2013年度 2013年4月~2014年3月
・2012年度 2012年4月~2013年3月
・2011年度 2011年4月~2012年3月
・2010年度 2010年4月~2011年3月
・2009年度 2009年4月~2010年3月
・2008年度 2008年4月~2009年3月
・2007年度 2007年4月~2008年3月
・2006年度 2006年4月~2007年3月
・2005年度 2005年4月~2006年3月
・2004年度 2004年4月~2005年3月
・2003年度 2003年4月~2004年3月
・2002年度 2002年4月~2003年3月
・2001年度 2001年4月~2002年3月
・2000年度 2000年4月~2001年3月
・1999年度 1999年4月~2000年3月
・1998年度 1998年4月~1999年3月
・1997年度 1997年4月~1998年3月
・1996年度 1996年4月~1997年3月
・1995年度 1995年4月~1996年3月
・1994年度 1994年4月~1995年3月
・1993年度 1993年4月~1994年3月
・1992年度 1992年4月~1993年3月
・1991年度 1991年4月~1992年3月
・1990年度 1990年4月~1991年3月
・1989年度 1989年4月~1990年3月
・1988年度 1988年4月~1989年3月
・1987年度 1987年4月~1988年3月
・1986年度 1986年4月~1987年3月
▲このページのTOPへ