社会経済研究所

社会経済研究所 コラム

社会経済研究所の研究員が幅広いテーマで社会経済に関するトピックスについて紹介します。

掲載日 タイトル
2023/08/22 燃料価格の上昇と主要国の電気料金
2023/08/08 米国の気候変動世論の現状―党派間乖離の拡大続く 大統領選挙への影響も―
2023/05/30 炭素除去の需要創出が活性化―先行企業の購入が拡大 排出量取引への統合も―
2023/03/14 米IRAをどう活かすか―米国産優遇への反発大 水素輸出促進の恩恵も―
2022/12/27 EUの排出量取引の改革―鉄鋼等も全量有償化に 炭素国境調整を導入へ―
2022/10/18 米インフレ抑制法の効果−再エネは送電線がカギ 水素とCCSは追い風−
2022/08/09 米気候変動立法が成立へ−50兆円規模の政府支援 2030年目標の達成に前進−
2022/05/31 露産石油の上限価格構想−禁輸に代わる制裁手法 価格高騰の回避を期待−
2022/05/09 食行動変容(2)
2022/05/02 食行動変容(1)
2022/03/15 ロシアへのエネ依存脱却−米英は輸入禁止で先手 EUは依存脱却を模索−
2021/12/28 米国気候変動立法の行方−カギを握る議員が反対 2030年目標の達成に暗雲−
2021/10/12 米国2030年目標と議会立法−民主党内の調整が難航 COP26に向け正念場−
2021/08/03 EUの炭素国境調整−炭素流出の防止が目的 導入までに紆余曲折も−
2021/05/25 米民主党と電力脱炭素−政権公約は2035年脱炭素 党内合意への障壁高く−
2021/03/15 科学と政策の間の舵取りの難しさ―東日本大震災、原子力事故からの10年後に寄せて―
2021/03/09 米国の2030年削減目標−4月中旬の提出目指す 2005年比50%減も視野に−
2021/02/10 バイデン政権下の米国の気候変動対策−2030年目標、グリーンリカバリー、カーボンプライシング・国境炭素調整を中心に−
2020/12/15 バイデン氏と電力脱炭素−35年にゼロ排出を公約 政策手段はまだ見えず−
2020/09/29 トランプ氏と気候変動−化石燃料の推進は継続 単発的な削減策も視野−
2020/09/18 「石炭火力検討ワーキンググループ」への参画について
2020/07/14 米下院民主党の気候提言−選挙後見据え立法構想 40年に電力の排出ゼロ−
2020/04/28 コロナ禍と米の気候対策−法案審議は一旦棚上げ 選挙後の動向は要注視−
2020/03/17 米民主党候補の気候公約−オバマ継承のバイデン 急進路線のサンダース−
2019/11/26 ウォーレン氏の気候計画−巨大な財政出動を提案 格差是正との両立重視−
2019/11/05 米国のパリ協定脱退通告について
2019/09/10 欧米の国境炭素税構想−選挙を契機に提案浮上 実現へのハードル高く−
2019/07/02 バイデン氏の気候計画−大統領選見据えて提示 2050年に正味ゼロ排出に−
2019/04/16 米共和党と気候変動−民主党への対案を提示 CCU・原子力に期待−
2019/03/27 「努力」と「目標」〜イチロー選手の引退に寄せて
2019/02/05 米民主党と気候変動−若年層の運動が活発化 大統領選挙への影響も−
2019/01/25 北海道電力検証委員会への参画:雑感
2018/11/20 米中間選挙と気候変動 −政府予算に民主の意向 州の炭素税提案は否決−
2018/10/19 北海道電力検証委員会への参加について
2018/09/27 読書日記(8)フランス革命とナポレオン、と脇役たち
2018/09/11 企業の気候変動情報開示 −TCFDへの関心拡大 エネ産業にも影響波及−
2018/08/16 読書日記(7):「階級」の固定化という現代社会の病
2018/07/03 米最高裁判事の退任表明 −排出規制の実施困難に 影響長期化の可能性も−
2018/06/21 ロシア雑感
2018/05/11 読書日記(6):生業としての研究者と、その闘うべき敵
2018/04/24 米国民の温暖化への態度−党派間の隔たりが拡大 若年層では関心高まる−
2018/02/20 米国のパリ協定脱退の行方−環境戦略の補佐官辞任 残留の道筋は不透明に−
2018/02/07 2018年のグローバルリスク
2018/01/10 2018年頭のご挨拶:「目標」を持つこと、変わり行く社会の将来像を見通すこと
2017/12/12 COP23をどう理解すべきか−協定細則の交渉に暗雲 アピール合戦が重要に−
2017/09/06 パリ協定脱退を巡る動向−国連大使が”意向”通告 一転して残留可能性も−
2017/08/07 読書日記(5):マンガで学ぶ
2017/07/21 トランプ政権のエネ環境戦略−パリ協定は再加入交渉 輸出拡大は支配力促進−
2017/07/06 「攻め」の仕事、「守り」の仕事
2017/06/28 世界エネルギー会議「世界エネルギーシナリオ2016年版:大転調」
2017/06/07 トランプ大統領のパリ協定脱退表明について(2)
2017/06/02 トランプ大統領のパリ協定脱退表明について(1)
2017/05/22 世界幸福度ランキング
2017/04/18 「トランス・サイエンス」について
2017/02/20 グローバルリスクの変貌
2017/01/24 "The Choir: Sing While You Work" に見る成功体験の重要さ
2017/01/10 2017年初のご挨拶、読書日記(4):「孤高の数学者」岡潔と「発見の鋭い喜び」
2016/12/07 「トランプ・ショック」後を考える
2016/11/02 「研究という営み」と農業の関係
2016/10/17 「地政学」について
2016/09/16 読書日記(3):技術者気質
2016/07/28 読書日記(2):謎のアジア納豆
2016/07/01 英国のEU離脱国民投票に思うこと
2016/06/08 「トランプ大統領」のエネルギー政策と日本への影響
2016/05/30 メルマガの配信開始にあたって
Copyright (C) Central Research Institute of Electric Power Industry